U-NEXTって実際どうなの?
料金やメリットについて教えて欲しい!
こんな要望にお応えします。
家での時間をさらに充実させようと思い、定額動画配信サービスのU-NEXTに申し込んでみました。
個人的に固定費は極力かけたくないと思っていたのですが、人生を豊かにするための投資だと思って決断。
この前購入したAmazonスティックをフル活用しています。

今はAmazonプライムやネットフリックス、Hulu等たくさんの動画配信サービスがあるので、正直どれに入ったらいいか迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はU-NEXTの料金や契約するメリットについてできるだけわかりやすく解説していきたいと思います。
この記事を読んで、少しでも参考にしていただければ幸いです。
まずは多数ある動画配信サービスから、敢えてU-NEXTを選ぶメリット(優れている点)について解説していきます。
U-NEXTを契約するメリット
見放題作品数NO.1
私がU-NEXTを選んだ最大の理由は、見放題作品数がダントツに多いことです。
映画、ドラマ、アニメなどを約20万本を配信していますが、その内見放題作品は18万本もあります。(2020年5月時点)
HP上でも見放題作品数№1と書いてありますね。
出展:U-NEXTホームページ
下記の通り、他社サービスと比較してもU-NEXTが圧倒的に多いことがわかります。
動画配信サービス 見放題コンテンツ数 Hulu 7万本以上 U-NEXT 21万本以上 Amazonプライムビデオ 非公開 Netflix 非公開 dTV 非公開 dアニメストア 4200作品以上 Paravi 非公開 FODプレミアム 6万本以上 TSUTAYA TV 10000本以上 出展:https://animeanime.jp/vod/u-next-hyouban/
せっかく契約したのに、見放題作品が少ないから満足できない。なんてことになったら最悪ですよね。
お金を払って契約したからにはしっかり楽しみたいというのが私の考えです。
ちなみに私が好きなワイルドスピードシリーズも無料で見放題でした。
またジャンルについても下記の通り12ものジャンルを扱っており、バリエーションも抜群です。
様々な趣味の方に対応しているサービスと言えますね。
・洋画
・邦画
・海外ドラマ
・韓流・アジアドラマ
・国内ドラマ
・アニメ
・キッズ
・ドキュメンタリー
・音楽・アイドル
・バラエティ
・ハリウッドスタジオ
・テレビ局
また毎月1,200円分のポイントが貰えるので、見放題ではない最新作等の視聴に充てることができます。
また貯まったポイントは翌月に繰り越すこともできます。
最新作の投入が早い
最新作をいち早く見ることができるのも魅力の1つ
これはネットで調べて分かったことですが、U-NEXTは他社サービスと比べて最新作の追加が早いらしいです。
気になる最新作があるのに全然配信されない!という状況って嫌ですよね。
U-NEXTに契約していればわざわざレンタルに行かなくても、家でくつろぎながら快適に最新作も視聴することができるようになります。
追加料金無しで雑誌が読み放題
U-NEXTに申し込めば、動画だけでなく100誌以上の雑誌が無料で読み放題となります。
ジャンルについても週刊誌からグルメ、トラベル、ファッション、ビジネス、趣味等かなり幅広いエリアをカバーしているので、満足すること間違いなし。
これは個人的にかなり嬉しいサービスでした。
アプリをダウンロードすればスマホでも見ることができるので、移動中や隙間時間等に雑誌をいくらでも見ることができます。
雑誌を見たいけどわざわざ本屋まで行くのは面倒くさい。という方にもおすすめです。
また読み放題というわけではありませんが、雑誌だけでなく漫画も読むことができます。
31日間無料トライアルの特典付き
現在U-NEXTは31日間の無料トライアルキャンペーンを実施しています。
なので気になる方は無料トライアルで試してみて、気に入らなかったらトライアル中に解約すればお金は一切かかりません。
また、申し込めば特典として600 円分の U-NEXT ポイントがプレゼントされます。
料金設定について
次は気になるお値段についてです。
U-NEXTについて、無料トライアルで終了後の月額料金は2,189円となっております。
下記の通り、値段については正直他社サービスよりかなり高い水準となっています。
動画配信サービス 月額料金 U-NEXT 2,189円 Hulu 1,026円 Amazonプライム 500円 Netflix 990円〜 dtv 976円 出展:https://animeanime.jp/vod/u-next-hyouban/
2番手のHuluと比較しても倍以上の差が。。。
ただ倍と言っても約1,000円です。
圧倒的に見ることができる作品数が多く、また雑誌や漫画まで読めるサービスなので、個人的に妥当な金額ではないでしょうか。
U-NEXTはおうち時間をワンランク上げてくれるサービス
今は色んな動画配信サービスがありますが、個人的にU-NEXTに入会して良かったと思っています。
料金は他社より少し高いですが、月額2,000円ぐらいなので映画館に1回映画を見に行くぐらいの金額。
都度レンタルしたらすぐに2,000円ぐらい使ってしまうので、それならサブスクで月額固定の方が絶対お得です。
見れる動画の数も多いし、雑誌や漫画も読めるのが嬉しいですね。
気になる方は、31日間の無料トライアルから始めてみてはいかがでしょうか。
コメント