こんにちは。
シンノスケです。
最近、投資家らしい活動(売買)を一切していないことに気付きました。
基本的に長期投資を信条としているので仕方ないことかもしれませんが、直近した取引といえば、年明けに特定口座からNISA口座に銘柄を移したのみ。
その他にやっていることと言えば、仕事で手が空いた時にスマホで株価をチェックしているだけです。
こんなので投資家を名乗って良いのかな?(笑)
兼業投資家を名乗りながらブログまで立ち上げていますが、ほぼ気絶している投資家状態です。
下手に動くと損をする
勿論私だって新しい銘柄に手を出したい気持ちが無いわけではありません。
私が保有している銘柄も買った当初と比べると割安ではなくなってきたし、日々高騰している銘柄だって目に付きます。
でも私のような初心者投資家は、欲を出して下手に動くと百戦錬磨の敏腕投資家のカモになるのがオチです。
私も一度購入した銘柄を信じ切ることができず売却してしまい、去年失敗しました。

一度購入したら株価がどうなろうが、成長曲線が崩れるまで持ち続ける。
この考えが私の中に信条としてあり、余計に売買から私を遠ざけています。
一応利益は確保
こんなほぼ気絶状態の投資を続けている私ですが、今のところ投資金額80万円に対し、約20万円の利益をあげることができています。
何もしていないのに20万円も儲けることができるなんて、社畜の世界では考えられないですよね。
ほとんどが市況の良さから出ているものではありますが、個人的にも悪くない数字だとは思っています。
株式投資はFXのように頻繁に売買を繰り返す必要もなく、不動産投資のように多額の資金が無くても始めることができます。
それに株を持っているだけで不労所得というプレゼントまで運んできてくれます。
ホントに私のような投資資金が少ない兼業投資家にはピッタリの投資方法ですよね。
当分は社畜を続けることが投資活動になりそうです
今のところ私がする投資活動と言えば、貯まった資金で株の買い増しをする程度でしょう。
(もし保有銘柄の成長曲線が崩れたときには銘柄の入れ替えも行いますが)
どうせチャートや相場の流れを的確に読み、毎月確実に利益をあげていくなんて芸当は私にはできっこありません。
当分の間といいますか、今後も投資方法を変えるつもりはないのでセミリタイア資金を確保するまで私の投資活動は残念ですが、社畜として人的資本を投入し、ひたすら種銭を集めることに尽きそうです。
コメント