こんにちは。
シンノスケです。
これが年明け一発目の記事となります。
12月末無事にジュニアが誕生し、年末年始はほぼ奥さんの実家にいました。
多少気は遣うけど美味しい物もたくさん食べることができたので、それなりに楽しめた正月だったかな。
筋トレやランニング等の運動を全くしなかったので、今日から再開する予定です。
頑健な心身は兼業投資家の最低条件。
働けないと種銭も作れないし、病気になったら人生も楽しめませんから。
少し話は逸れましたが、それでは本題。
2019年最初の相場開始日である1/4に特定口座で保有していた2銘柄(プレミアグループ、アクアライン)を一旦売却し、NISA口座で買い直しました。
全銘柄を非課税口座に移管完了
これで保有している
・プレミアグループ
・三機サービス
・アクアライン
上記3銘柄を全てNISA口座に移管することができました。
特定口座で保有している株をNISA口座で保有し直すには一旦売却して、買い直すしかありません。
わざわざ手数料を払うのは勿体ないですが、非課税効果はメリットが大きいので仕方なし。
NISAに入れれば含み益や配当金にも税金は一切かからないので、もし大きく値上がりすれば資産を一気に増やすことができます。
2019年の3銘柄の飛躍に期待!
これでもまだNISAの買付余力は65万円ほどありますが、去年の私の種銭入金額が約30万円だったことを踏まえると、銘柄変更でもしない限り全て使い切るのが難しそうです。(しかも今年は4月から小遣いが1万円減額予定)
あとはできるだけ節約をして種銭を増やしていくしかなさそうです。
2018年NISA口座の生き残りは1/3
2018年始めのNISA口座ポートフォリオは下記の3銘柄でした。
・レーサム
・ダイユーリック
・三機サービス
こうして見ると、1年間生き残り続けたのは三機サービスのみとなります。
私の投資スタイルは成長曲線が崩れるまでひたすら持ち続けるなので、ずっと保有銘柄が成長し続けNISA口座の顔ぶれも変更がないのが理想的です。
億り人になるまで今回購入した3銘柄が残っていたら最高ですね。
会社は常に変化するので、将来どうなるかはわかりませんんがPFの顔ぶれが変わらないことを願いながら、今年も楽しい投資ライフを続けていきたいと思います。
いつか株で強固な要塞を築く
この前ベルさんがTwitterで「株を買い増しし、要塞を築けた」という内容のツイートをしていて、私もいつか強固な要塞を築きたいと感じました。(実際のツイートは見つからなくて、載せることができませんでした)
株は目に見えませんが、何もしなくても配当金が転がり込んでくるという究極の不労所得。
資産が大きくなればなるほど、これ以上ないライフラインになります。
(しかも配当金を使って買増しをすれば自動的に資産が増える)
既に数千万規模の資産の保有しているベルさんと比較すると、私なんて要塞どころかまだまだプレハブ小屋レベル以下ですが、いつか最強の要塞を築き上げるべく今年もコツコツ小型成長株投資を続けていこうと思います。
コメント