車があったらどんなに便利だろう。
休日にこんな気持ちになることが多々あったので、この度カーシェアを利用することにしました。
ちなみにカーシェア会社はカーシェア界の雄であるタイムズに決定。
タイムズにした理由
①会社でも使っていたので、使い勝手がわかっていた。
②ステーション数が業界トップで利便性が高い。
今は色んなカーシェア会社がありますが、やはり使い慣れたサービスが安心だったので、あまり迷うことなくタイムズにしました。
この記事では私がカーシェアに申し込んだ経緯や、申込方法、料金等についてご紹介していきたいと思います。
車が無くても生活はできる、でもやっぱり不便だった
特に都心では車が無くても生活はできます。
確かにできるんです。
実際今まで生活できたわけですし。
でもやっぱりデパートやスーパーで買った物を持って帰るのってしんどいんですよね。
飲み物とか重い物を買ったりしたら結構な量と重さになるので。
それに私の自宅は微妙に駅まで距離があるので、わざわざ駅まで行って電車に乗ったり。乗換えをして目的地に行くのは正直めんどくさかったんです。
今までよく利用していた電車と比較すると、費用の面では少し割高かもしれませんが、夫婦で出かけるときは電車に運賃も二人分払っているし、費用が増えるデメリットよりも利便性向上のメリットの方が高いと判断しました。
申込はWEBで完結できた
申込方法はとても簡単でした。
①まずタイムズのホームページに入って上部にある「個人入会」をクリック。
②下に行くと2.インターネット入会という表示があるので、「入会申込」をクリック。
③あとは住所や免許証番号などの基本情報を入力し、最後に免許証のコピー(両面)をアップロードして完了です。
事前にスマホなどで免許証のコピーを撮影し、パソコンに送ってからデスクトップなどに貼り付けておくと良いと思います。
④申し込んだらあとはカードが届くのを待つだけです。
料金について
初期費用
入会時にはカード発行手数料(1,550円)がかかります。
月額基本料金
コースごとの基本料金はこちら。
個人、もしくは家族プランの場合、月額1,030円の基本料金がかかりますが、毎月1,030円無料で利用できるので、毎月1,030円以上利用すれば実質基本料金は無料ということになります。
※ちなみに私が入会するときは「カード発行手数料」と「月額基本料2ヵ月分」が無料のキャンペーン中でした。
利用料金
利用料金はショート料金とパック料金に別れています。
まずはショート料金から。
車の車種によって金額が異なっています。
次はパック料金。
時間によってあらかじめ料金が決まっており、6時間パック以外は走った距離によって追加料金がかかってきます。
延長料金や保証について知りたい方はこちらをご覧ください。
カーシェアを利用するメリット
車を買うより圧倒的にコストが安い
車と買うと購入資金の他にガソリンに駐車場、車検に税金など、多額のお金がかかります。
特に都心に住んでいたら駐車場代だけで何万も飛んでいきますよね。
でもカーシェアなら毎週1回6時間パックを使っても一ヶ月の費用は16,080円。
私のように週末しか利用しない人にとってはカーシェアが最適なのです。
休日に天候の影響を受けにくくなる
休みの日に外出する場合、車が無いと天候や気温の影響をもろに受けてしまいます。
雨が降ったら傘を差さないといけないし、暑さや寒さに耐えながら移動するだけで結構体力も消耗するんです。
電車やバスを待っている間、地味に暑さや寒さに耐えているとそれだけでテンションも下がりますよね。
もし車があれば建物から車に行くまでに耐えるだけ。
あーなんて快適なんだ(笑)
日本全国で車が利用できる
下の図がタイムズのステーションが設置されている県です。
北海道の東部と佐賀県以外はすべての件でタイムズのステーションが設置されています。
つまりタイムズに入会するだけで、日本全国ほとんどの件でいつでも車が利用できるようになるということ。
国内旅行などで、現地で車に乗りたいときもとても便利ですよね。
もっと詳しくステーションを探したいときはこちらをどうぞ。
乗りたいときにいつでも乗れる
カーシェアだと車さえ空いていれば、24時間いつでも車を利用することができます。
もしレンタカーだとレンタカー屋の営業時間内しか利用できませんし、車を返すのも営業時間内に限定されてしまいます。
タイムズのカーシェアだとむしろ夜とか深夜の方が安く料金設定がされているので、あえて夜に利用するのもアリです。
色んな種類の車に乗ることができる
タイムズのカーシェアでは普通の乗用車からファミリーカーまで色んな種類の車を借りることができます。
なので友達の家族同士で一代の車で出かけたり、BBQをする時は大きめの車を選ぶといった使い方もできます。
TPOに合った車を選べるのって嬉しいですよね。
まとめ
自分が申し込むにあたって再度料金等を確認しましたが、車にこだわりが無い人であれば、今の時代車を所有するよりも、カーシェアを使う方が圧倒的にコスパ的には優れているをと感じました。
これから週末の休日は、安全運転で楽しいカーライフを楽しんで行こうと思います。
コメント