保有しているレーサムが11/10に第二四半期の決算短信を発表しました。
まだ資金が乏しいため保有株が3銘柄しかない弱小投資家の私にとって決算短信の発表は大きなイベントです。
この銘柄に関しては不動産株なので、元々小売株を主体とする私の投資スタイルには合致していないのですが、
①業績が伸長している(2期連続増収増益)
②割安である(PER6.9倍、PBR1.04倍)
上記の2点から売却せずに保有を続けています。
第一四半期の決算時は発表時に暴落
前回の決算短信発表(第一Q)は8月だったのですが、売上高、利益ともに前年割れだったこともあり、株価は大きく下げてきました。
第一四半期の結果はこちら
(%表示は、対前年同四半期増減率) | ||||
売上高 | 営業利益 | |||
百万円 | % | 百万円 | % | |
30年3月期第1四半期 | 2,763 | -26 | 141 | -65.3 |
29年3月期第1四半期 | 3,734 | -62.5 | 408 | -81.9 |
売上、利益ともに一気に200円近く下がったので、私自身も売却してしまおうか悩みましたが、第一四半期終了直後に大型案件の売却があったので次のQでの巻き返しを期待し、ホールドすることを決意しました。
第二四半期の結果 ※連結経営成績(累計)
(%表示は、対前年同四半期増減率) | ||||
売上高 | 営業利益 | |||
百万円 | % | 百万円 | % | |
30年3月期第2四半期 | 27,164 | 125.4 | 7,235 | 213.1 |
29年3月期第2四半期 | 12,052 | -14.4 | 2,310 | -22.3 |
とりあえず売上高、営業利益ともに文句なしの結果でした。
やはり2件の大型物件の売却が大きく寄与しているようです。
また利益については通年の目標の9割近くをこの第二四半期のみで稼いでいます。
通年の業績予想は据え置いていましたが、上方修正にも期待が持てますね。
一株当たりの純利益も大きく増加しました。
1株当たり 四半期純利益 | ||
円銭 | ||
30年3月期第2四半期 | 154.90 | |
29年3月期第2四半期 | 42.70 |
決算発表後、翌営業日の株価
本日は決算発表後、初めての営業日でした。
結果としては+117円で終了。
決算内容は良かったのであわよくばストップ高にならないかなーと淡い期待をいだいておりましたが、そんなに甘くなかったです(笑)
ただ今日は日経平均も300円以上下げ、市況も悪かったのでまずまずといったところでしょうか。
この1銘柄で本日は20,000円以上の含み益が出ました。
ただ不動産銘柄は当たれば大きいですが、物件が売れなければ決算もさっぱりなので、今後も油断せずに動向を注意深くチェックしていく必要があります。
この売上の不安定性が不動産銘柄のPERが低い理由なのかもしれません。
とりあえず今は、明日からの値動きに注目していきます。
コメント