9月29日、私の保有株であるレーサム(8890)が不動産を販売したことを発表しました。
ちなみに7月7日にも販売をしています。
※レーサムの第一四半期は4月~6月までだったので、7月に販売した実績も第一四半期の数字には組み込まれていません。
第2四半期は7月の販売分だけでも十分だと思っていたので、9月にもさらに販売実績を追加できたのは驚きでした。
レーサムの基本情報
業種:不動産業
特色:富裕層向けに収益不動産による資産運用商品をニーズに応じて組成・販売。債権管理回収も(四季報より抜粋)
PER:6.4倍
PBR:1.15倍
ROE:17.10%
【業績】 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 利益 |
連15.3 | 30,919 | 5,964 | 6,013 | 5,899 |
連16.3 | 27,846 | 5,606 | 5,291 | 4,975 |
連17.3 | 33,774 | 6,963 | 6,715 | 6,523 |
連18.3予 | 44,000 | 8,200 | 7,950 | 7,100 |
連19.3予 | 54,000 | 9,500 | 9,200 | 8,200 |
PER、PBRの面で割安であることに加えROEも高く、業績も順調に伸長していることが購入した理由でした。
2017年2月23日に一株当たり954円で200株購入。
決算短信発表後に暴落を経験
楽しみにしていた第一四半期の決算発表後に、まさかの暴落。
一気に100円以上下がり、200株持っていた私は、2万円以上の含み損を被ることになります。
しかし、私はそこまで悲観する内容ではないと判断し、銘柄を信じてガチホールドを決意。
その後に株価は回復し、今週ようやく株価が買値を超えて再び含み益となっております。
あの時に周りに流されて売却していたら、今頃絶対後悔していました。
次の決算短信に期待大!
第二四半期の決算発表は11月頃になりますが、その時には2件の販売実績が計上された形で発表となるはずです。
販売金額等が公表されていないので詳細は分かりかねますが、それなりに期待できるのではないでしょうか。
私はピーターリンの教えに従って、小売株を中心に保有していきたいと考えているので、不動産銘柄の優先順位は低いのですが、まだ指標的に見ると割安であり、不動産の販売が堅調なようであれば、買い増しも視野に入れていきたいと思います。
今後順調に業績が伸びていき、さらに割安度も見直されるような状態になれば、2バガー、3バガーも夢ではないかもしれません。
そんな淡い夢を抱きながら、これからも株式投資とブログ運営を続けていきたいと思います。
コメント