リーガルって有名な革靴のブランドだけど本当におすすめなの?
オススメのポイントやどんな靴を買えば良いのか知りたい。
こんな要望にお応えします。
革靴って色んなブランドがあるので、何を買ったらいいか迷いますよね。
でもそんな安いものではないから失敗はしたくない。
そんな中で選択肢の1つとして有名なリーガルの靴を買おうか検討している方も多いのではないでしょうか。
結論から言うとリーガルは最良の選択肢の1つだと思います。
ブランドとしても確りしているしコスパ最強もなので、革靴に強い拘りを持っている人以外は、まず買って後悔することはありません。
ちなみに私もサラリーマンで革靴を3足持っていますが、その内2足はリーガルの靴です。
1年ぐらい履いていますが、2足ともリーズナブルで履き心地も良いので、非常に満足しています。
そこで今回はリーガル革靴のメリットやおすすめのモデル等についてご紹介していきたいと思います。
またリーガルはリーガル公式オンラインというサイトでも販売を行っています。
オンラインであれば商品のラインナップが多いですし、サイズが合わなければ無料で返品もできるので、興味がある方は是非見てみてください。
それではいきます。
リーガルってどんなブランド?
リーガル革靴の魅力をお伝えする前に、
リーガルってそもそもどんなブランドなの?というところから簡単にご紹介します。
リーガルは(株)リーガルコーポレーションという会社が所有しているブランドであり、100年以上続く日本のシューズメーカーです。
※もともとリーガルというブランド自体はアメリカで産まれましたが、その後現在の(株)リーガルコーポレーションが商標権を取得しました。
生産拠点を海外外に移す会社が多い中、「物と想いを一緒に届けたい」という理念の許で、現在も多くの革靴を国内自社工場で仕立てています。

日本のビジネスマンからは圧倒的な支持を得ており、上質・長持ち・高コスパな革靴を仕立てるので、革靴初心者にもオススメなブランドです。
リーガルがコスパ最強の革靴である理由
高品質なのにリーズナブルな値段設定
10万円以上する高級な革靴が多い中、リーガルでは3万円も出せば、十分な品質のモノが購入できます。
3万円は決して安い買い物ではありませんが、確り手入れをすれば何年も履けますし、使用頻度も高いものなので、折角履くなら上質なものを身に付けたいですよね。
リーガルの革靴の多くは、高級革靴の代名詞といわれるグッドイヤーウェルト製法で作られています。
この製法は革靴の魅力を最大限に引き上げる理想的な製法で、見た目も履き心地も堅牢性も抜群。
革靴自体の品質は申し分ありません。
こんな長年履ける上質の革靴が3万円で買えるなら、良い買い物ですよね。
豊富な品揃え
リーガルのもう一つの魅力は豊富なラインナップです。
とにかく品揃えが豊富で、ビジネス用の革靴だけも200以上のモデルが用意されています。
そのため多種多様なニーズに対応しており、好みの革靴が見つかる可能性は高いです。
上質な履き心地と高い機能性
革靴を履いている時の快適さも抜群なのがリーガルです。
100年以上の歴史を誇る老舗メーカーですが、現在のやり方に固執することなく最先端の新素材等も積極的に取り入れており、進化を続けています。
例えばリーガル革靴の多くには「GORE-TEXファブリクス」という素材が採用されています。
この素材ゴア社が生産している機能系生地素材なのですが、防水性(水滴を通さない)と透湿性(水蒸気は通す)を併せ持っているため、「雨では濡れない。汗ではムレない」という素晴らしい履き心地が可能となっています。
革靴本来の高い品質はもちろんですが、素材の面でも徹底的に拘り抜く姿勢。
現状に満足することなく、常に改善を続けているメーカーと言えますね。
特に拘りが無いなら、TPOを選ばない黒のストレートチップがおすすめ
豊富なラインナップがあるため、選ぶ自由度が高いリーガルですが、それだけに何を選んだらいいのか迷ってしまうのが悩みどころだと思います(笑)
そこで「そんなに拘りは無いよ!」という方にオススメしたいのが「黒のストレートチップ」の革靴。
革靴には色んな形状がありますが、黒のストレートチップであればビジネスシーンはもちろん、冠婚葬祭までTPOを選ばず、どんなシーンでもオールマイティーに活躍してくれます。
ちなみにストレートチップとはこんな形状のものです。
出展:リーガルオンライン
自身のリーガル革靴をご紹介
私が実際に履いているREGALシューズをご紹介します。
もう自分としては仕事の時の戦友ですね。
2足とも先ほどご紹介した黒のストレートチップですね。
ちなみに革靴の色は全て黒で統一しています。
革靴の色が違うと、靴に合わせてベルトも変更しないといけないので。
なのでベルトも黒しか持っていません
こちらが一足目。
こちらが2足目です。(一足目とかなり似ていますが、別の靴です(笑))
いつもは下記のシューキーパーに入れて大事に保管しています
2ヶ月に一度はクリーム等を塗って手入れをしてます。
リーガルオンラインで購入するメリット
先ほどの少し書きましたが、リーガルはリーガル公式オンラインでも商品を購入することができます。
そこでオンラインサイトで革靴を買うメリットについても解説していきます。
豊富なラインナップの中から選べる
お店で靴を買おうと思うと、どうしても選べる範囲が限られますよね。
お店が狭かったすると特に商品が少なかったり。
その点オンラインではかなり多くの商品の中から、お気に入りの革靴を選ぶことができます。
せっかく買うなら妥協することなく最高の一足を買いたいですよね。
「できるだけ多くの商品の中から選びたい」という方には特にオンラインでの購入がオススメです。
3,000円以上の購入で、全国送料無料
上記の通り、3,000円以上買えば送料が無料になります。
革靴を買えばまず3,000円以上使うと思うので、オンラインでの購入は実質送料無料と考えて良いでしょう。
いくら革靴自体が安くても、送料が高かったら意味ないですよね。
その点も確りとカバーしてくれるのがREGALの良いところです。
商品だけでなく、サービスもJAPANクオリティー!
サイズが合わなければ無料で返品可能
オンラインで靴を買う最大のデメリットは、商品が届いた後にサイズが合わない可能性があることだと思います。
しかしリーガル公式オンラインであれば、万が一サイズが合わなかった場合、返品を無料受付してくれます。
商品を返送する際の送料についてもお店が負担してくれますので、一切費用はかかりません。
自分に合わなかったら気軽に返金できるので、安心して買うことができますよね。
ちなみに返品は未使用時に限るので、そこは注意してください。
足元を制する者はオシャレを制する
リーガルの靴はリアルにコスパ最強です。
私は休日などに着る私服についてはほぼUNIQLOで統一し、できるだけ出費を抑えていますが、仕事で使うものについては、一定以上の品質を有した物を使うようにしています。
なぜなら仕事は週5回あるので仕事道具は使用頻度が高く、投資する価値が高いと思っているからです。
品質が良ければ機能性が高く仕事の効率が上がるし、お気に入りの商品を使えばモチベーションも高くなります。
その中でも足元はオシャレの基本。
お客さんのところに行けば足元をチェックされることも多いと思いますので、革靴にお金をかける価値は十分にあると思います。
これから革靴の購入を検討されている方は、リーガルを選んでみてはいかがでしょうか。
コメント