大人がスニーカーって何を選べばいいの?
そこまでこだわりはないけど、ダサくないスニーカーを教えて欲しい
こんな悩みにお答えします。
大人がスニーカーを買う時って意外悩みませんか?
適当に買ってもダサかったり、年齢不相応に見えたり。。。
休日でも革靴を履いたりすれば大人っぽく見えるかもしれませんが、雨の日だと履けなかったり、足が疲れたりするんですよね。
その点スニーカーはメチャクチャ歩きやすいし、天候等にも気にせず履けるので、一足あると非常に便利です。
なので大人でもダサくなくて、ガンガン履けるスニーカーを持っておくのはオススメです。
先に結論から言うと、大人(特に30代から40代)のスニーカーはアディダスの「スタンスミス」を買っておけば間違いありません。
私は買ってから2年経ちますが、良い買い物だったと心から思ったので、レビューをしていこうと思います。
ちなみに私自身物を増やしたくない派なので、スニーカーはスタンスミス一足しか持っていません。
年中このスニーカー1つで歩き回っています。(真夏にはサンダルを履くこともありますが)
スニーカー選びに迷っている大人の方がこの記事を見てスタンスミスの魅力を知っていただければ嬉しいです。
スタンスミスを買ったキッカケ
私はスタンスミスを履く前は、ナイキのスニーカーを履いていました。
ずっと履き続けていましたが、突然靴底から水が染み出してきたので次のスニーカーを買うことに。(もう流石に寿命でしたね)
そこで何かいいスニーカーが無いかな?と思ってスマホで調べていたら、YouTubeのMBさんがスタンスミスのおすすめ動画を出していたのを見たのがきっかけです。
その時の動画がこちら。
MBさんにはファッションの件でかなり参考にさせていただいています。
ファッションにそこまでこだわりが無く、でも大人でもダサくないスニーカーを買ったので、自身のニーズを全て満たしてくれる一足だと感じました。
大人のスニーカー選びにスタンスミスをオススメする理由4選
①スタイリッシュなデザイン
スニーカーって革靴に比べて大きいものが多いので、足元がボテッと見えやすいんですよね。
若い時はそれでもいいかもしれないですが、大人だとダサく見えてしまいます。
その点スタンスミスは非常にすっきりとしたデザインなので、足元が締まって見えます。
革靴じゃないけど、革靴のスタイリッシュさを兼ね備えたデザインと言えますね。
無駄な装飾等が無く、必要最低限のものが搭載されている感じが好きです。
大人になればなるほど、足元はスマートに見せたい。
そんな要望を実現してくれるスニーカーです。
②リーズナブルな値段設定
高いスニーカーって1万円とか2万円平気でしますよね。
その点スタンスミスはお財布にも優しいです。
本家のスタンスミスは1万円以上しますが、ABCマート版だと1万円以内で十分買えます。
ちなみに私はABCマートのセールで6,000円ぐらいで買ったと思います。
これで2年以上履いてもまだまだ履けるので、十分なコスパを実現してくれていますね。
本家のスタンスミスもカッコいいので、お財布に余裕がある方は本家スタンスミスを買うのもオススメです。
多少がお金をかけても長く履けるので、買う価値は十分にあると思います。
③年中いつでも履ける
季節を選ばないのもスタンスミスの強みの1つです。
例えばスウェード素材の記事だったりすると、夏に履くと季節外れの感じがしますよね。
冒頭にも少し書きましたが、私は年中スタンスミスを履いています。
履かないのは真夏の時期のサンダルで出かけるときぐらい。
外出する時期に合わせて靴を選ぶ必要が無いので、めんどくさがり屋の私にピッタリの靴ですね(笑)
無駄な靴を増やす必要が無いので、今流行りのミニマミストの方にもおすすめです。
④どんな服装にもマッチ
スタンスミスは服装も選びません。
デザインがシンプルで主張が少ない分、どんな服装にも合います。
ジーンズは勿論、短パンやスラックス等なんでもこいです。

年中しかもどんな服装にもマッチしてくれる、本当に頼れる足元の相棒です。
2年間履いた使用感をご紹介
次は私が2年間履いたスニーカーの使用感をご紹介していきます。
こちらが正面の画像。
2年間ヘビーユーズで履いているので、多少使用感は出ていますが、まだまだ現役で履けます。
こちらが前方の再度部分。
若干小ジワが発生してきました。
こちらもサイド部分。
歩き癖のせいなのか、いつの間にか擦れが発生しています。
これも経年劣化として楽しもうかな。
最後の後方部分。
かかとは多少削れていますが、まだまだ余裕がありますね。
時々手入れをするのが大事
ガシガシ履き続けているとどうしても汚れてきますので、定期的にメンテナンスすることをオススメします。
ちなみに私の場合は3ヶ月に一度ぐらい行っています。
メンテナンスの流れはこんな感じです。
①クリーナで汚れを落とす
②クリームを塗って革に栄養を与える
③ソール部分は激落ちくんでピカピカに
④靴紐は洗濯用洗剤を使ってゴシゴシ水洗い
⑤防水スプレーをかければ完璧
足元を飾る大事なスニーカーはいつも綺麗な状態では期待ですよね。
メンテナンスをめんどくさいと感じる方もいるかもしれませんが、やってみると見違えるほど綺麗になるので、是非一度試していただければと思います。
迷ったらスタンスミスを買っておけば間違いなし
良くオシャレは足元からと言いますが、靴選びは本当に大切です。
いくら服やズボンがオシャレでも、足元が汚れていたりダサかったりしていたら台無し。
リーズナブルに、かつ大人でもダサくない買いたいならスタンスミスはベストチョイスです。
お気に入りの靴を履くと、それだけでテンションが上がったり、歩くのが楽しくなったりいます。
スニーカー選びに迷っている方は、是非検討し見てみてはいかがでしょうか。
コメント