兼業投資家が語るお金の使い方と優先順位

お金
スポンサーリンク

お金をどう使うかって人によって個性が出ますよね。

私も限られた資金の中でサラリーマン脱出をするために投資資金をかき集めなければいけないので、日々できるだけ節約しています。

関連記事

今日はそんな私が普段実践しているお金についての考え方や、優先順位について語っていきます。

 

兼業社畜サラリーマンのお金の使い方

使用頻度が高い物、長期間使えるものにはお金をかけていい

毎日使うようなものや一度買えば、長い間使うものはある程度お金をかけて良いと思っています。

例えばブログや株式投資で使うパソコンやスマホ、休日にヘビロテで使っているリュックサックなどがこれに当たります。

毎日使うものなので、どうせならお気に入りの物を使いたいですからね。

 

その他には別に高価な物ではないですが、最近折り畳み傘の便利さに気づき、今の傘が壊れたらお気に入りの折り畳み傘を購入してもいいかなと思っています。

 

健康にはお金をかけていい

健康関連には自分への投資だと思って多少お金をかけています。

薄毛対策のためにシャンプーは多少値の張るスカルプDを使っていますし、ドライ後には長年愛用の黄金樹という育毛剤を買って利用しています。

また歯のクリーニングも定期的に行っています。

健康は何よりの財産です。

せっかくブログと株で成功して経済的自由を手に入れたとしても、大きな病気やケガをしてしまっては何にもなりません。

また今健康を保つことは、将来の大きな医療費を抑えるという点でも非常に効果的です。

 

洋服はお金をかけない

最近ブログと株を始めて、洋服にかけるお金はめっきり減りました。

というのも洋服はその人のカッコよさやオシャレ度にはあまり影響しないことに気づいたからです。

 

元々カッコいい人は何を着てもオシャレでカッコ良く見えます。

スタイル抜群の芸能人が安い服を着てもその服はオシャレに見えますよね。

 

それなら健康やスタイル維持にお金と時間をかけた方が100倍効率的です。

私のオススメはユニクロです。

https://shinnosuke11.com/yunikuro/
https://shinnosuke11.com/uniqro-2017spring/

ユニクロはデザインがシンプルでどんな服にも合わせやすく、なおかつ機能的です。

 

光熱費はケチりたくない

よく電気代や水道代などを節約する人もいますが、私はエアコンも心置きなく使うし、お風呂も毎日貯めて使っています。

だって光熱費って節約してもたかだが数千円じゃないですか。

それなら快適な部屋でブログや株式投資の勉強を頑張りたい。

小さな出費は気にせず、大きな出費をとことん抑えればいいです。

 

その出費は本当に自分の人生を充実させてくれるか?

今の私の目標は、ブログ運営と株式投資でお金を稼いでサラリーマンを脱出することです。

なので本当に欲しい物や、自分の身体を健康にしてくれるものだけに限定してお金を使っています。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました