こんにちは。
社畜投資家のシンノスケです。
昨日証券口座に種銭を入金してきました。
今月は3万円証券口座に入金完了。微々たる金額だけどたった3万円でも利回り3%の株を買えば年間900円の配当金を永遠に得る権利が手に入る。
無駄遣いしそうなときは、一度不労所得に換算してみればいい(*´ω`*)— シンノスケ@社畜投資家 (@shinnnosuke001) 2018年4月11日
今月入金できたのは3万円。
日々徹底的に無駄な支出を省いた節約生活を実行。


月5万の小遣いから、毎月3~4万円ぐらいは種銭を残せるようになりました。
昼食時にいつも食べているカロリーメイトはアマゾンでまとめ買いしており、水も家にあるペットボトルを持参しているので、平日お金を使う事はほぼありません。
なので一日に必要な金額はカロリーメイト代の約100円。
月20日出勤として一ヶ月たった2,000円の出費です。
単純計算だと48,000円入金できるはずなのですが、最近始めた筋トレのプロテインや、会社のクソつまらない歓送迎会に行ったりしてると1~2万円ぐらい削られ、最終的に入金できるのが3、4万円程度になってきます。
名だたる投資家の方からしたらゴミみたいな金額ですが、私のような資産が100万円程度しかない投資家にとってはこの積み重ねが何より大切。
ただ、
種銭を集めるのって正直メチャクチャしんどい。。
毎日毎日死ぬほど辛い思いをして働いたのに、毎月入金できるのはたった数万円。。。
正直ホントにこんなんでお金増えるのかな?って思う時もあります。
でもこの地味な資産形成時期を乗り越えなければ夢の「億り人」には近づけません。
どうせやるなら種銭集めも楽しくやりたい!
と思う今日この頃です。。。
そこで今日はそんな辛い種銭集めが、10倍楽しくなるような思考方法を考えてみました。
私のように最近投資を始め、正直種銭集めが辛い!と思っているあなた。
この記事を読んで一緒に種銭集めも楽しんでみませんか?
種銭集めが楽しくなる3つの思考方法
①将来価値で考える
複利パワーを使ったとき、今の3万ってただの3万円じゃなくなるんです。
例えば私が入金した3万円を毎年10%ずつお金を増やした場合、このようになります。
1年目 | 30,000 |
2年目 | 33,000 |
3年目 | 36,300 |
4年目 | 39,930 |
5年目 | 43,923 |
6年目 | 48,315 |
7年目 | 53,147 |
8年目 | 58,462 |
9年目 | 64,308 |
10年目 | 70,738 |
11年目 | 77,812 |
12年目 | 85,594 |
13年目 | 94,153 |
14年目 | 103,568 |
15年目 | 113,925 |
16年目 | 125,317 |
17年目 | 137,849 |
18年目 | 151,634 |
19年目 | 166,798 |
20年目 | 183,477 |
21年目 | 201,825 |
22年目 | 222,007 |
23年目 | 244,208 |
24年目 | 268,629 |
25年目 | 295,492 |
26年目 | 325,041 |
27年目 | 357,545 |
28年目 | 393,300 |
29年目 | 432,630 |
30年目 | 475,893 |
見て分かる通り、
1年目 ⇒3万円
10年目⇒7万円
20年目⇒18万円
30年目⇒47万円
なんと30年間で15倍以上!。
今の3万円が30年後には15倍になってるかもしれないって思ったら少し勇気がでませんか?
しかも今回は年10%の伸び率で計算しましたが、これが15%、20%となれば30年で15倍どころではすみません。
②不労所得に換算してみる
次は私が死ぬほど好きな不労所得に換算する考え方です。
3万円で配当利回り3%の株を買った場合、900円の不労所得を得ることができます。
つまり私が入金した3万円は、永遠に毎年900円を貰えるチケットと同じ効果があるということです。
そう考えたらたった3万円でも結構な価値があると思えませんか?
逆に言えば無駄遣いして3万円を浪費した場合、900円チケットをドブに捨てたのと同じことになります。
ダメ絶対!無駄遣い。
③資産が増えて種銭集めが超楽になる時のことを想像してみる
私のような弱小投資家の場合、種銭集めはもっぱら給料(お小遣い)に頼らざるを得ません。
(ホントはこのブログでもっと稼げるようなれば嬉しいのですが(笑))
でも数千万円規模の資産を気付けた場合、状況は全く違ってきます。
仮に平均配当利回りが3%のポートフォリオを築いた場合。
資産1,000万円だと30万円
資産3,000万円だと90万円
資産5,000万円だと150万円
これだけの配当金が勝手に入ってきます。(実際は税金が引かれるので、若干減りますが)
こうなると種銭集めがかなり楽になりますよね。
もし150万円の配当金があれば、私が毎月貰っている5万円の小遣いを好きに使い切ったとしても、今より何倍も投資資金を作ることができます。
コツコツ種銭を集めて金融資産を増やせば増やすほど種銭集めは楽になるのです。
つまり種銭集めは最初が一番キツイということ。
最初の辛い時期さえ耐えれば、後はバラ色の富裕層人生が待っています。
どうせやるなら種銭集めも楽しもう
私にとって株式投資は一生続くマラソンのようなものだと思っています。
もし長く続けるなら楽しまないと続きません。
どうせ同じことをやるなら楽しまなきゃ損。
一見地味で退屈な種銭集めも、考え方を工夫して楽しんじゃいましょう!
コメント