こんにちは。
シンノスケです。
結婚してから毎年GWには夫婦で旅行に行っているのですが、今年は3泊4日でマレーシア旅行(クアラルンプール)に行ってきました。
この記事では予約時から帰国までの過程や、旅行を通じて感じたことを詳細に語ることにしました。
これからマレーシアに旅行を検討している方は、参考にしていただければ幸いです。
まず予約
なにはともあれ予約をしないと始まりません。
今回の旅行はCMでもおなじみのエクスペディアで予約しました。
このサイトで予約すればエクスペディアポイントも貯まるし、ハピタスを経由すればハピタスのポイントも貯まるので非常にお得です。
費用は
・往復の航空券
・ホテルの宿泊代
・クアラルンプールの空港からホテルまでの送迎バス代
これらすべて含めて約17万円でした。
一人当たり85,000円ですね。
GWという連休という事も踏まえれば、悪くない金額だと思います。
とりあえずこれで予約は完了。
万が一の時に備えて出発までに海外旅行用の保険に入っておくことをお勧めします。
ちなみに私はコチラの保険をよく利用しています。
いざ出発!
前日までに旅行の準備を終えていよいよ出発の朝。
当日は11時成田発の飛行機に乗るために朝5時起き。
早起きに備えて前日はお酒も飲まずに10時に就寝しました。
事前に予約していた高速バスに乗りいざ空港へ。
空港へは電車で行くこともできますが、電車だと乗換えがあったり、重い荷物を持ちながら階段を上り下りしないといけないので、高速バスで行くのがオススメです。
とりあえず乗車さえすればあとは乗っているだけなので。
電車のように立ちっぱなしということもありません。
2時間ほどで人生初の成田空港に到着。
スムーズに搭乗手続きも完了し、いざマレーシアへ。
機内でとりあえず一杯。
前日お酒を我慢していたので、旨すぎました。
到着までは7時間もあるので、ほろ酔い気分で暇つぶしに映画を堪能。
楽しみにしていた機内食。
これがあるから国際線は良いんですよね。
メインはエビのビスクカレーでした。(赤ワインもオーダー)
エビのダシが効いてて普通に美味しかったです。
ハーゲンダッツのアイスも付いてました。
流石国際線パワー。
ついにマレーシア到着(1日目)
無事に7時間のフライトを経てクアラルンプールに到着。
飛行機から降りたら地下鉄で荷物受け取りレーンへ向かいます。
空港内に地下鉄があるなんて。
荷物を受け取って入国手続きが完了したら、出口付近で送迎会社の人がお出迎え。
空港を出るとエアコンで冷えていたのが嘘のように、マレーシア特有の温暖な空気に体全体が包まれました。
ちなみにこの時期のマレーシアは最低気温が20度後半、最高気温が35度、湿度が85%ぐらいの日が続きます。
そのまま車でホテルに向かうことに。
途中かなり強めのスコールに見舞われましたが、無事にホテルへ。
今回予約したのは4つ星のトレーダーズホテル。
流石4つ星ホテルだけあってキレイで、ベッドや洗面所も広くて最高でした。
その日は長時間の移動で疲れていたので、人生初のルームサービスを頼むことに。
下記の3品頼んで日本円で4,000円ぐらいでした。
・ガパオライス
・マレーシア風ラーメン
・Fisu&Chips
その日は長旅の疲れもあったので、食べ終わったらお風呂に入って早めの就寝。
2日目
2日目はホテルの近くにあるスリアKLCCという巨大なショッピングモールと観光名所のペトロナスツインタワーへ。
ホテルからバギーが出ているので楽チンでした。
スリアKLCCの建物の外観はこんな感じ。
はい。
メチャでかいです。
中に入ると有名ブランドが立ち並んでいました。
まずは腹ごしらえ
お腹が空いたので、セリアKCLLの中にあるSanというレストランで昼食をすることに。
外のテラス席に座ったのでマレーシアの気候を存分に感じることができて最高でした。
ちなみにレストランのメニューはこんな感じ。
私はビールと
マレーシア風具だくさんラーメンをオーダー。
昼から飲むビールは最高でした。
ラーメンも鶏肉やら野菜やらエビやらが入ってホントに具沢山。
ボリューミーで大満足。
ヘルシー志向の妻はココナッツジュースと
アジア風雨冷麺のようなものをオーダー
これで大体日本円で4,000円ぐらいでした。
会計を終えてメニューで見た金額よりちょっと高いなーと思ったら、レシートを見て謎が判明。
サービス料10%
消費税6%
合計16%が加算されていたんです。
メニューは税抜き表示のみだったんですね。。。
日本だったら普通サービス料とかも取られないんで。
そういえば昨日のルームサービスでもサービス料が取られていたような。。(笑)
マレーシアはこんな仕組みのようです。
昼食後にペトロナスツインタワーへ
昼食を食べ終えて少しゆっくりしたら、メインイベントであるペトロナスツインタワーに向かいます。
セリアKCLLの地下にチケット売り場があるので、早速購入。
大人1名80リンギットでした。
ちなみにリンギットというのはマレーシアの通貨で、大体1リンギット=35円ぐらいです。
※2018年5月時点
結構人が並んでいました。
タワーに入る前にはセキュリティーチェックがありました。
X線でも持ち物がチェックされます。
私は相棒のポーターリュックを持参したのですが、持って上がることができず預けることに。
サイズの大きいカバンや、リュック等は預けないといけないようです。
準備万端でいざ41階のスカイブリッジへ。
クアラルンプールの街並みが一望できました。
絶景とはこのことですね。
15分ほどの鑑賞タイムが終わると、いよいよ88階へ移動。
さっきよりもさらに高い!(笑)
かなり奥の方まで街をみることができました。
初めて来たけどクアラルンプールって高いビルもたくさんあって栄えた街なんですね。
タワーのてっぺんとほぼ同じ高さまできました。
ちなみにこれが下からの写真です。
入場料はかかるけど、個人的には大満足のスポットでした。
マレーシア旅行に行く方は是非登ってみてください。
その後はスーパーで食材の買い出し
ツインタワーを堪能した後は、スーパーで食料を買い出し。
レストランや、ホテルでルームサービスを頼むとお金がかかるので節約です。
日本では売っていない野菜や果物も売っていて新鮮でした。
日本でも同じみの激辛ラーメンも売ってます。
全体的な金額としては、日本と同じか少し安いぐらいだと思います。
ただ注意しないといけないことが1点。
それはお酒類がメチャクチャ高いということです。
基本的にマレーシアはイスラム教なので、お酒は飲まないらしいんですよね。
中でもアルコール率が高いウイスキーや梅酒、ワイン等はメチャクチャ高いです。
(ビールは日本とそこまで変わりません)
私は事前にリサーチしていたので、以前楽天証券で偶然当選してもらったアルミボトルに家にあるウイスキーを入れて持っていきました。
どこで使うかわからなかったので、とりあえず押入れに入れていたらこんなところで役立ちました。
実際に使っている画像がこちらです。
現地でコーラを調達すれば、あっという間にコークハイボールの出来上がり。
ホテルでプールと絶景を満喫
私が宿泊したトレーダーズホテルの大きなウリの一つは、33階にあるスカイバーです。
ホテル宿泊者であれば無料で利用することができます。
ということでホテルに戻って早速行ってみることに。
その時の写真がこちら。
控えめに言って天国でした。
ソファー席とテーブル席があるのですが、どちらからもペトロナスツインタワーの景色を楽しむことができます。
温暖な気候とこの絶景。
いうことありませんね。
私達はソファー席に座ったのですが、その時に取った写真がこちら。
すぐ横にプールがあるので、持参した水着を着て思いっきり泳いでやりました。
勿論バーなので席で飲み物を注文することもできます。
アルコールが高い国なので、正直値段は少々高めですが(笑)
一通りスカイバーを楽しんだ後は部屋に戻ってタイガービールで晩酌。
楽しい2日目が終わりました。
3日目
マレーシア旅行3日目開始。
部屋から見える景色も絶景で、仕事の日とは180度違ういい目覚めでした。
最高のスタートを切ったマレーシア旅行2日目ですが、3日目にしてトラブル発生。
妻が朝から体調不良とのこと。
旅の疲れが出たのかな?
外出できそうにないので、3日目はゆっくりするプランに変更することに。
とりあえず食べるものが無いので、私が一人で食料調達へ。
今まで一人で海外で外出したことが無かったので、リアルはじめてのお遣い状態でした。
とりあえず昨日のセリアKCLLに行ってヨーグルトやらラーメン等の食料を調達。
昼食用に現地にマクドナルに寄ってホテルに戻りました。
ドキドキだったけど、なんとか一人で買えてよかった(笑)
お腹が空いたので、とりあえずランチ。
購入したのはダブルチーズバーガーとマックナゲット。
逆に日本ではあまり食べないので、少しテンションが上がりました(笑)
開けてみると日本では見たことが無いチリソースが付いてました。
バーガーは普通に美味しかったけど、ナゲットは正直日本の方が断然美味しいですね。
肉がパサパサしてました。
ランチを食べたら急に暇になったので、一人で昨日行ったスカイバーに行ってプールで泳ぐことに。
少し泳いだら疲れたので、またソファー席でまったりしました。
ホテルに戻ったらコークハイボールで一人酒。
もちろんタイガービールも頂きました。
マレーシア最後の夜は地元ビールで呑んだくれ♪(´ε` )🇲🇾 pic.twitter.com/BxYtQL71EN
— シンノスケ@社畜投資家 (@shinnnosuke001) 2018年5月5日
夕方には妻の体調も少し回復してきましたが無理はさせられないし 、明日は早起きなので早めの就寝。
ダラダラした1日でしたが、長旅で疲れも溜まっていたのでちょうど良かったかもしれません。
4日目(最終日)
最終日は午前10時のフライトに間に合わせるために朝5時半起き。
6時20分にチェックアウトを済ませ、そのまま空港に向かいました。
無事に帰りの飛行機にも搭乗出来て一安心。
今となっては懐かしのタイガービールを飲みながら最後の機内食を楽しみました。
帰りの高速バスの中でスカイツリーが見えました。
3泊4日のマレーシア旅行も終わり🇲🇾帰りのバスから見えるスカイツリーを見ながら帰ってます♪(´ε` )また次の休みを励みに生きていこう🌟 pic.twitter.com/7zjJ6SDKz7
— シンノスケ@社畜投資家 (@shinnnosuke001) 2018年5月6日
始めて行った国だったけど普通に楽しかったです。
次行く時までにお金持ちになって、 今度はスカイバーで思いっきりお酒を頼んでみたいですね。
マレーシア旅行で感じたことまとめ
今回の旅行を通じて感じたことはこちらです。
初めて行かれる方は参考にしてみてください。
・マレーシアは暑い。(昼間とかに長時間外にいると危険を感じるレベル)
・現地の通貨はリンギット(1リンギットは35円ぐらい)※2018年5月時点
・お酒は高い
・お店では消費税のほかにサービス料が取られることがある
・トレーダーズホテルのスカイバーは最高
・機内、建物の中は結構寒い
個人的には飛行機の中や、建物の中はかなり冷房が効いているので、羽織るものを持参した方がいいかと感じました。
これから海外旅行を検討している方。
マレーシアはいかがでしょうか。
コメント