今週社畜生活のせいで2、3日ランチ抜きでした。
今日はバタバタしていて昼ごはん食べられず。お腹は減ったけどこれで今日の昼ごはん代を投資資金に充てられる♪(´ε` )
— シンノスケ (@shinnnosuke001) 2017年6月5日
今までもこんなことは何度もあったのですが、ここで一つの考えが。
あれ?
もしかして昼ごはん食べなくても最悪やっていけるんじゃね?
もし昼食代が節約できればさらに投資資金を上積みできる
ちなみに私の食生活はこんな感じです。
朝食 ⇒ バナナ、お湯
昼食 ⇒ 適当に外でランチ
晩御飯 ⇒ 家で妻の手料理
昼食代は平均して約500円ぐらいなので、月に20日出勤として全て節約できれば月々約1万円が浮いてきます。
これは大きい!
もし成功すればその分資金を株式投資に回すことができます。
ランチを食べない平日を過ごした結果
一週間に3日程度ですがランチを抜いた結果を公開します。
水は家からペットボトルを毎日持参していますので飲んでいました。
頭が回らなくなる(ボーっとしてくる)
朝以降全く摂っていないせいか夕方ぐらいから頭がボーっとしてきました。
ちなみにお腹が空く感覚は若干ありましたが、個人的には余裕で我慢できる範囲でした。
持病が再発する
私は疲れが溜まったり抵抗力が落ちると口の周りにヘルペス(口唇ヘルペス)ができるのですが、見事に発症しました。
この病気とは中学校以来の付き合いなので、発症の気配を素早く感じ取り、家常備してある薬をソッコーで付けたので被害を最小限に抑えることができました、やはり昼食を摂らないと体の抵抗力が落ちていたのかもしれません。
頭痛が発生する
何日か昼食を食べないと週末に謎の頭痛に襲われました。
家に帰って晩御飯を食べたらいつの間にか消えていましたが(笑)
身体にはあまり良くないらしい(糖尿病のリスクが高まる)
ちょうど金曜日の仕事を終えて帰った時にテレビで放送していたのですが、糖尿病を防ぐためには食事と食事の間は6時間以上空けない方がいいらしいです。
それ以上空けてしまうと体に糖分が足りなくなって次に食べ物を食べたときに一生懸命糖を取り込もうとして内臓に負担がかかり、糖尿病のリスクが高まるとのこと。
ちょうどランチを抜いた生活を続けていたので、タイムリー過ぎる話題が放送していてビックリしました(笑)
まとめ:やっぱりランチは必要
実際に体験した感想としてはやはりランチは食べた方が良いです。
節約することももちろん大切ですが、結果健康に悪影響が出れば元も子もありません。
せっかくお金が貯まってサラリーマン脱出の夢をかなえても健康じゃないと楽しめませんからね。
ただ食べ過ぎるのも体に良くないと思うので、蕎麦や牛丼など安くてサクッと食べられるものを選んでいこうと思います。
コメント