この前こんな記事を見ました。
「CRISIS」は特捜班の一員として小栗旬が様々な難事件に挑んでいくドラマなのですが、その中で披露している格闘シーンがカッコ良すぎたので記事にしてみました。
小栗旬が役作りのために格闘技を学んでいるらしいのですが、指導者を「SP」というドラマで格闘技を学んでいた岡田准一から紹介され、同じ指導者から学んでいるとのことです。
私は「SP」も好きで映画版も全て見ました。
言われるまでわからなかったのですが、確かによく見るとその時に岡田君が演じていた格闘シーンと動き方が似ているような気がします。
その格闘技の名前が「カリ・シラット」。
岡田君が練習してる動画があったので載せておきます。
カリ・シラットって何
さっそく調べてみました。
カリ・シラットというのはひとつの武術ではなく「カリ」と「シラット」という2つの武術が合わさった武術みたいです。
それではそれぞれどんな武術なのでしょうか。
まずはカリから。
フィリピンの国技・『カリ』
まず『カリ』ですね。
『エスクリマ(Eskrima)』とも言われていて、フィリピンの国技にも認められている武術になります。
国技というだけあって、学校の体育の授業や国体等にも採用されている武術です。
この『カリ』は素手はもちろんですが、棒やナイフ、紐といった武器も使用する武術になります。
現在ではアメリカで広く普及しており、実戦的な武術として様々な機関で採用されています。アメリカの警察はもちろんアメリカ軍やFBIの格闘術にも部分的にではありますが、『カリ(エスクリマ)』の要素が盛り込まれています。もちろん発祥国であるフィリピンの軍や警察の格闘術にも採用されていますね。
引用:https://30smen.com/karishiratto/
次にシラット。
東南アジアの武術『シラット』!
次に『シラット』になります。
『シラット』は、東南アジアで行われる伝統的な武術になります。現在はマレーシア、インドネシア、シンガポール、ブルネイ、ベトナムで盛んに行われている武術ですね。
『カリ』と同じように素手以外に武器を使う武術であり、空手の様な型や組手を通じて稽古を行うこともあります。
引用:https://30smen.com/karishiratto/
フィリピンの国技と東南アジアの武術みたいですね。
両方とも素手だけではなく武器も使う模様。
確かにアクションシーンでも武器を使ったものが披露されていました
カリを学べる道場を調べてみた
ここに載ってました。
全部記載すると長くなるのでやめておきますが、首都圏や関西、福岡など比較的大きな街にあるようです。
あまり有名な格闘技ではないのでやはり数は少ないですね。
ちょっとチャレンジしてみたくなった
今まで格闘技なんて一度もしたことありません。
部活とはやってたけどずっと補欠でした。
挫折するかもしれません。
途中で熱が一気に冷めるかもしれません。
でも今の率直な感想。
できたらメチャクチャカッコいい!
格闘技を習いながら筋トレもしてムキムキになったもはや最強ですよね。
万が一不良に絡まれたとしても余裕で返り討ちにできるだろうし、普段でも心に余裕ができて自信に満ち溢れた男になれるかもしれません。
もし株とブログで成功してお金持ちにもなれたらまさに鬼に金棒です。
今まで体験したことないモテ期が来る予感。
そんな不純なことを思っていたシンノスケでした(笑)
もし強くなりたい方、強くなってモテたい方は検討してみてはいかがでしょうか?
コメント