株式投資を始めたけど、情報収集するにはどんなサイトを参考にしたらいいの?
できたら無料利用したい。
こんな悩みを解決します。
経験が少ないと、どんなサイトから情報を仕入れたらいいかわからないですよね。
今回はそんな方のために、株式投資初心者が絶対に利用するべきサイト5選をご紹介させていただきます。

株初心者が絶対利用するべきおすすめのサイト5選
このツールの強みは下記の通りです。
・リアルタイムで有力投資家の声がきける
・フォローするだけで情報が自動で入ってくる
・自分が注目している銘柄を検索すれば、いろんな人の意見を入手できる
投資家の生の声がダイレクトに聞けるSNSサイト。
呟いたことがリアルタイムで入ってくるので、非常に便利です。
また有力な投資家をフォローしておくだけで、その人が普段どんなことを考えながら投資をしているのか?ということも学ぶことができますので、気になった人は必ず登録しておきましょう。
・この銘柄の決算はどう評価してるのかな?
・新型肺炎の影響はどう判断してるんだろう?
・最近上場したこの銘柄は買いなのかな?
こんな風に自分が気になったことを調べることもできますね。
私は自分と同じような投資スタイルの方を中心にフォローしていますが、その中でも特に私がオススメする投資家さんはこちらです。
Twitterで投資初心者がフォローするべき投資家3人
弐億貯男さん
元本250万円でスタートし、追加入金なしで2億円を作り上げた凄腕のサラリーマン投資家。割安成長株への投資を得意としており、投資手法や銘柄選定方法等は多くの兼業投資家にとっていいお手本になるはずです。
アカウント名:@2okutameo
三菱サラリーマンさん
現在は退職されているようですが、元三菱系の大手企業に勤めていた投資家です。
給料の8割を投資に回すというストイックなスタイルを貫き、米国株を中心に投資。
配当金という不労所得を急速に増やし、30才でセミリタイアを達成されました。
種銭を集めるための姿勢は見習うべき点が多いです。
アカウント名:@FREETONSHA
とりでみなみさん
なんと証券口座のパスワード忘れること5回以上という自称「超長期投資家」。
現在も仕事をしながら株式投資を行っている兼業投資家で、50歳で資産3億という18年前に立てた計画も予定通り推移しているとのことです。
多くの投資本にもとりでみなみさんの投資手法が掲載されており、私も無駄な売買をしない大切さを教わりました。
アカウント名:@torideminami
株探

このサイトの良いところは下記の通りです。
・銘柄分析に必要な情報が載っている
・株価チャートがきれい
・注目銘柄が掲載されているので便利
・会社の概要
・業績、財務面
・株価チャート
これらのことが一気にわかる優れものです。
このサイトを利用するようになってから、証券会社のサイトを開く回数が一気に減りました。
チャートがシンプルで見やすいのもメリットの1つです。
例えば一言で業績、財務面と言っても、四半期ごとの数字の比較や売上高の成長率、キャッシュフローの推移とかなり細かいことまで掲載されています。
また上記情報以外にも、サプライズ決算銘柄や、注目のテーマ株などの情報も掲載されているので、銘柄選びの参考にもなるんです。
誰でも無料で利用できるので、まだ利用していない方は是非使ってみてください。
ヤフーファイナンス

このサイトの良いところは下記の通りです。
・掲示板機能を利用すれば情報入手の幅が広がる
・ポートフォリオ機能で銘柄管理ができる
・ニュース欄でIPO銘柄などの情報もわかる
名前の通り、ヤフーが運営している株式サイトです。
ここで私がチェックしているのが「掲示板機能」。
たかが掲示板でしょ?と侮ることなかれ。
気になった銘柄の掲示板に行くと、いろんな人が書き込みをしているので、多種多様な情報を入手できます。
勿論正しいものばかりではないので、情報を見極める能力は必要になりますが、情報入手ツールのひとつとして活用できます。
銘柄を管理したい人は「ポートフォリオ機能」も利用できます。
バフェットコード
このサイトの強みは下記の通りです。
・銘柄分析における基本的な数値がほぼわかる
・グラフが多いので見た目もわかりやすい
・決算短信などの開示資料も閲覧できる
これを無料で使っていいのか?とリアルに思えるほどのサイトです。
株価の推移はもちろん、
・業績の推移
・PER、EPSなどの基本指標
・配当金
・B/S、P/Lの状態
・類似企業との比較
上記のことが一発で出てきます。
しかも大抵の数字がグラフで掲載されているので、視覚的にもわかりやすい。
サイトには「ワンストップで効率的な企業分析ができる無料のツール」と謳ってありますが、まさしく説明通りの超便利な情報ツールです。
別サイトに行かなくても。決算書を見ることができるのも嬉しいですね。
日興フロッギー

このサイトの良いところは下記の点です。
・色んな有力投資家のエピソードが単純に面白い
・チャートやローソク足などの基本についても学べる
・旬のテーマ株の情報も入手できる
様々な投資家の方が、どのように成功してきたのか?ということが詳しく載っていますので、コンテンツとして単純に面白いです。
それに今は億り人になっている方でも、最初は数百万から始まったんだと思うと、私のような弱投資家にも夢が持てますよね。
もちろん、投資手法や銘柄選びの参考にもなります。
またその時期の流行に沿った銘柄も紹介してくれるので、知らなかった銘柄の発見にも繋がります。
株式投資は情報が命
株式投資で稼ぐには、情報収集が欠かせません。
会社の中身や市場環境等を調べずに取引してしまうと、大きな損失に繋がりやすくなってしまいます。
本日ご紹介したサイトは、全て自信をもって紹介できるものばかりなので、特に投資初心者の方は活用し、いつでも利用できるようにブックマークしておくことをオススメします。
効率よく有益な情報を手に入れ、「確かな根拠」をもって売買をするようにしましょう。
コメント