全ての始まりはこのヒトデさんのツイートでした。
株初心者ワイ(とりあえず毎月10万円配当金があったら平和だ)
↓
5%とかは難しそうだから、現実的に2.5%配当貰える株を4000万円分持ってれば実現出来るのか(^O^)
↓
そもそも4000万あったら400ヶ月(40年弱くらい)毎年10万円使えるのでは……←今ココ!— ☆←ヒトデ@社畜祭り始めました (@hitodeblog) 2017年5月15日
4,000万円あれば株式投資の配当金だけで月10万円も得られる。
計算すれば当たり前のことなのですが、私にとっては衝撃的なことでした。
今まで配当金にはほとんど着目せず、値上がり益だけに注目して投資をしてきたからです。
もちろん株を保有していれば配当金が得られることは知っていましたが、なんせ私の現時点での資金は40万円足らず。
そこから得られる配当金なんて雀の涙ほどにもなりません。
なので配当金についてはほとんど頭の中に入ってこなかったのです。
しかしながら資金が増えてくれば当然得られる配当金も大きくなってきます。
今までは一生暮らせるだけの資金を準備してリーマン脱出を果たそうとばかり思っていましたが、配当金の力を利用すればもっと早期の脱出も可能なのではないかと考えるようになりました。
配当金ってどれぐらいもらえるの?
ヤフーファイナンスで日本の配当利回りランキングを見てみました。
配当利回りの説明も併せて載せておきます。
配当利回りとは、購入した株価に対し、1年間でどれだけの配当を受けることができるかを示す数値です。
計算式は、以下のようになります。
配当利回り(%)=1株当たりの年間配当金額÷1株購入価額×100出典:SMBC日興証券
上位の有名どころでは日産自動車の4.85%でしょうか。
日産ってよく株主に還元してるんですね。
配当金だけに注目して株を買えば最高で約5%の配当利回りを得ることができます。
ヒトデさんの言う通り2.5%ぐらいであれば十分確保できそうですね。
月に10万円確保するために必要な資金
月に10万円ということは年間で120万円必要だということ。
すると
配当利回り | 必要な資金 |
5% | 2,400万円 |
4% | 3,000万円 |
3% | 4,000万円 |
2% | 6,000万円 |
配当が5%の株に資金をつぎ込めば2,400万円で年間120万円の配当を受けることができます。
固めに見積もって2%でも6,000万円あれば達成できますね。
月々10万円の不労所得のパワー
月々10万の副収入だけで自分の世界は一変するでしょう。
労働から完全にリタイアするにはさすがに足りませんが、労働時間や日数を抑えた仕事に就くことは可能でしょうし、もし我慢して今の職場をつづければセミリタイアのための投資資金をかなり速いスピードで確保することができます。
これに加えてブログ運営の収入をプラスすればさらにリーマン脱出に近づきます。
不労所得ってすごい!
リーマン脱出は誰でもできる!
20代の頃は夢にも思わなかったリーマン脱出ですが、冷静に計算すればだれでも到達可能であることが最近分かってきました。
しかも早期に。
新入社員になった直後から節制をし、株式投資やブログ運営を開始すれば遅くても40歳になる頃には3、4,000万円の資金は確保できるでしょう。
つまり月々10万~15万円の不労所得を得ることができるようになります。
独身であればそれだけで十分生活可能です。
そうすれば人生80年として残りの半分は好きなことだけをして暮らしていくことができる。
なんて素敵な人生でしょうか。
私は30代を過ぎてからしか気づくことができませんでしたが、遅ればせながら自分の夢に向かって進んでいこうと思います。
コメント