自社株買いって投資家にとったら良い話みたいだけど何で良いの?
仕組みや株価が上昇する理由が分からない。
私も投資を始めたばかりの頃はそう思っていました。
今日はそんなビギナー投資家の方向けに自社株買いの仕組みや、株価がなぜ上昇するのかをできるだけわかりやすく解説していきたいと思います。
1.自社株買いの仕組みと株価が上昇する理由
自社株買いの仕組み
自社株買いとは簡単に言うと、発行している株を会社が自分で買い取って市場に流通している株を買い戻すことです。
例えば市場に100株流通しているA社があったとします。
A社が20株を自ら買い戻した場合、市場に流通している株は80株となります。(100株-20株)
この場合A社は、「20株の自社株買いを行った」ということになります。
※実際には、何千万株、何百万株といった規模で行われています。
自社株買いをすると株価が上昇する理由
自社株買いをすると株価が上昇する理由は、主に下記の2点です。
①一株当たり利益の上昇
②PERの低下
この2つの項目について、順番に説明していきます。
①一株当たり利益の上昇
一株当たり利益とは別名「EPS」とも呼ばれ、その名の通り一株当たりいくらの利益を生み出してるかを表したものです。
そして株価の上昇と深くかかわっています。(勿論高ければ高いほど良い)
簡単に言うとEPSが高ければ高いほど、株価は上昇しやすいです。
こちらが私が保有しているプレミアグループのデータですが、赤字で囲っている一株当たり利益が順調に伸びていることが分かります。
これは会社自体が順調に成長していることを表しています。
そしてこのEPS(一株当たり利益)がなぜ自社株買いと関係しているかというと、EPSは下記の公式で算出されています。
当期純利益 ÷ 発行済株式数=EPS
つまり自社株買いを行って、発行済株式数を減少させることによって、EPSを上昇させることができます。
例)発行済株式数:100株、当期純利益100万円の会社の場合
100万円(当期純利益)÷100株(発行済株式数)=1万円(EPS)
上記の会社が自社株買いによって50株買い戻した場合、発行済株式は50株(100-50)になるので、
100万円(当期純利益)÷50株(発行済株式数)=2万円(EPS)
➡自社株買いによってEPSが2倍になりました。
これが自社株買いによって、株価が上昇する1つ目の理由です。
②PERの低下
もう一つはPERの低下です。
PERとは株価の割安度を測る指標で、下記の計算式で求められます。
株価÷一株当たりの純利益(EPS)=PER
例えば、株価:1,000円、一株当たりの純利益(EPS):100円
上記の会社の場合PERは、
1,000円(株価)÷100円(EPS)=10
PERは10倍となります。
ちなみに自社株買いをしてEPSが上昇し、200円になった場合、
1,000円(株価)÷200円(EPS)=5
➡PERは5倍になりました。(割安になった)
ちなみにPERは低ければ割安、高ければ割高とされており、業種にもよりますが一般的に15倍を切ると割安だと判断されます。
自社株買いをしてEPSが上昇すると、PER計算式の分母が増えることになり、結果割安度が高まった結果、株が上昇しやすくなります。
自社株買いは会社側にもメリットがある
投資家にとって嬉しい自社株買いですが、実は会社側にもメリットがあります。
それは配当金総額の減少です。
会社は株主にたいして配当金を払っていますが、自社株買いをして市場に流通する発行済株式数を減少させることで、配当金の総額を節約することができます。
例えば、一株当たり10円を配当金として支払っている場合、
10万株を発行していると10万株×10円=100万円。
つまり配当金として総額で100万円かかります。
しかしもし10,000株自社株買いをして、発行済株式総数が90,000株となった場合は配当金の支払いは下記の通りとなります。
90,000株×10円=90万円
自社株買いをすることで配当金が10万円減りましたよね。
このように自社株買いは、投資家と会社両方にメリットがあるのです。
2.1自社株買いを行う可能性が高い会社
どんな会社が自社株買いを行いやすいのか
自社株買いを行うには株を買い戻すだけの資金が必要なので、現金をたくさん持っているキャッシュリッチな会社が、自社株買いを行いやすい会社と言えます。
また、過去に自社株買いを行っている実績がある会社も候補に入ってきます。
資金が潤沢なソニーは、早くも2度自社株買いを実行
現金が潤沢にあるソニー。
出典:httpss://toyokeizai.net/articles/-/252651?page=2
今年(2019年)早くも2度の自社株買いを実施しています。(2/8、5/16)
httpss://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-07/PMKXK26JIJUS01
httpss://www.nikkei.com/article/DGXMZO44891400W9A510C1DTA000/
総額3,000億円の自社株買いです。
お金持ってますねー(笑)
その結果株価も上昇しています。
コメント