ノンアイロンシャツってたくさんあるけど、どれを選んだらいいの?
手間をかけたくないから形状記憶機能が高いワイシャツが欲しい。
こんな質問にお答えします。
ワイシャツを毎週クリーニング屋さんに持っていくのって結構めんどくさいですよね。
費用もバカにならないし。
手間がかかるので、ノンアイロンシャツが良いという方も多いのではないでしょうか。
またノンアイロンシャツを選ぶにしても、たくさんの商品があるので正直どれを選んだらいいか迷っている。というかたもいらっしゃると思います。
私はサラリーマンなので平日は毎日ワイシャツを着ていますが、1年ほど前から「アイシャツ」というはるやまがメーカーのノンアイロンシャツに統一しました。
年中アイシャツのみです。
実際に変えてみると非常にメリットが多かったので、ノンアイロンシャツやアイシャツのメリット等をご紹介してきたいと思います。
ノンアイロンシャツのメリット
時間が節約できる
ノンアイロンシャツのメリットは何といっても手間がかからないことです。
基本的に洗って干すだけなので、アイロンやクリーニング屋さんに持っていく手間等の一切の手間を排除することができます。
先ほども書きましたが、クリーニング屋さんに持っていくのってめんどくさいんですよね。
雨の日とかだともう最悪です。
それに安いワイシャツとかだとクリーニング後にボタンが割れてしまうこともあります。(おそらく強くプレスされているせいだと思いますが)
一度割れてしまうと、ボタンを付け替える手間も発生してしまいます。
その点ノンアイロンシャツは洗うだけなので、不要なトラブルも防ぐことができます。
クリーニング代が節約できる
クリーニング代が節約できるのもノンアイロンシャツの強みの一つです。
安くてもワイシャツ1枚ごとに100円ぐらいかかりますよね。
せっかくセールで安くワイシャツを買っても、維持費が毎回かかると結局出費がかさんでしまいます。
固定費を安く抑えるのが節約の近道。
経済的な目線でも、ノンアイロンシャツは優れたアイテムと言えます。
忙しいビジネスマンはアイシャツ( i-shirt)一択で言い理由
次はアイシャツの良いところをご紹介していきます。
私も色んなノンアイロンシャツを調べましたが、最終的にこの商品に行き着きました。
その理由が下記の通りです。
最高ランクの形状記憶性能
私がノンアイロンシャツを選ぶときに、絶対に譲れない点は形状記憶性能でした。
だってせっかくノンアイロンシャツを買ったのに、形状記憶性能が弱くて結局アイロンを当てないといけないとかって意味ないですよね。
結局手間かかってるしっていう。
洗って干すだけで着れる。
その希望を完全に実現してくれのがこのワイシャツでした。
アイシャツは業界で唯一「形態安定性5級」を獲得しており、機能性は折り紙付きです。
形態安定性(W&W性)とは?
JIS(日本工業規格)が定める、洗濯後のシワの残り具合を表す指標。
W&W性5.0級はシワのない状態と同等、
3.2級以上(シワカット率50%以上)が形態安定シャツとなります。
出展:https://haruyama.jp/contents/haruyama/ishirt/
私も洗濯してみるまでは正直半信半疑でしたが、干した後の出来栄えに驚きました。
今も1年以上使い込んでいますが、買った時と同程度の形状記憶性能を維持してくれています。
機能の割にとてもリーズナブル
ここまで高機能のワイシャツですが、一着3,000円程度で購入でき、リーズナブルな値段設定となっています。
毎週着ても数年は利用できると思うので、手間の削減やクリーニング代等の節約を加味すると非常に良い買い物ではないでしょうか。
はるやま店舗の他にも、インターネットや姉妹店の「P.S.F.A」というお店でも買うことができます。
速攻乾く
形状記憶性能だけでなく、速乾性もアイシャツの強み。
なんと洗濯後50分で着用可能となっています。
前の日の晩に「明日のワイシャツ用意しとくの忘れた!」っていう時ないですが?
そんなときも前日の夜に洗って干しておけば、翌日の朝には余裕で着ることができます。

1年以上使い込んだワイシャツの洗濯後画像
百聞は一見に如かず。
ここで私が1年以上使い込んできたワイシャツの画像をお見せしようと思います。
【正面】
【拡大画像】
【背面画像】
リアルに洗って干しただけの画像です。
画像だけではイマイチ凄さが伝わりにくいかもしれませんが、1年以上使い込んでもシワが残らないのは優秀ですよね。
買うならボタンダウンがオススメ
これは好みの問題にもなってきますが、ワイシャツを買うなら襟がボタンダウンになっているものを買うのがオススメです。
ネクタイをするのであればいいのですが、ノーネクタイでボタンダウンになっていないと、上着を着た時に襟の見栄えが悪くなるんですよね。
ボタンダウン形状であれば、ネクタイが無くてもカッコイイ形状を保ってくれます。
仕事着をアイシャツ( i-shirt)一択にして、仕事に全力で取り組む環境を整えよう
忙しいビジネスマンであるほど、余計な手間や作業はできるだけ省き、仕事に集中できる仕組み作りをしたいですよね。
その点でアイシャツはリーズナブルに仕事に専念できる環境を作ってくれるアイテムの1つです。
ノンアイロンシャツをお探しの方、是非一度試してみてはいかがでしょうか。
コメント