初めて子供が生まれたけど、これから何を準備したらわからない。。。
無駄な物は買いたくないし。
こんなお悩みを解決します。
私は去年の12月に初めて子供が産まれました。
まだ悪戦苦闘しながら子育てをしている最中ですが、その経験の中でこれは最低限準備すべきだと感じたものをまとめていこうと思います。
ちなみに私がこれからご紹介する物は、0歳~半年ぐらいの期間を目安として考えてください。
初めての子育てで最低限準備しておきたいもの10選
①敷布団(マットでも可)
赤ちゃんが寝る場所と言えば、ベビーベッドを想像するかもしれませんが、私は敷布団(マット)を利用しています。
理由は、ベッドだと赤ちゃんを寝かせてオムツを替えたりする時に中腰になるので、かなり腰に負担がかかるからです。
私も奥さんの実家でベビーベッドを利用していましたが、慣れない手でオムツ替えをした後に危うく腰を痛めかけるところでした。
マットであれば、あぐらをかきながら作業ができるので、とても楽です。
②オムツ
これは必須ですよね、
夜寝る時は別として大体3~4時間置きにおむつ替えをするので、1日に6、7枚は使います。
オムツ替えした瞬間に大きい方をしたりもするので、そんな時はもっと必要です(笑)
ウチではパンパースを利用しています。
中に漏れ防止のギャザーが付いているので、超安心。
③よだれかけ、ガーゼ
私も子育てをして初めて知りましたが、赤ちゃんはメチャクチャよだれを垂らします。
よだれかけがないとせっかく買った服が悲惨なことに(笑)
飲んだミルクを吐いたりもするので、よだれかけは何枚あっても足りません。
毎日洗濯する人でも、最低5、6枚ぐらいは必要です。
また垂れたよだれをいつでもふけるように、ガーゼも数枚用意しておく方がベターです。
④ウエットティッシュ
おむつ替えにはウエットティッシュが欠かせません。
家用と外出用で2種類あると良いかと思います。
色んな種類がありますが、メリーズのウエットティッシュは取り出しやすくて大きめなので使いやすいです。
⑤ベビー服
赤ちゃんが着る服も当然必要になります。
ただ産まれてから一定期間は、基本的に屋内にいることが多いでしょうし、外出時も誰かに抱っこされていたり、また赤ちゃん自体も体温が高いので、冬でもそんなに厚着をするひつようはありません。
冬の場合でも、下着1枚、少し分厚めの上着1枚ぐらいで大丈夫です。
頭と足の防寒のために、ニット帽と靴下ぐらいは装備させてあげてください。
あと、赤ちゃんはすぐに大きくなるので、くれぐれも買い過ぎは厳禁です。
せっかく買ったのに、ほとんど着ないまま大きくなってしまったというこになってしまいます。
⑥バウンサー
バウンサーとは、少し角度を付けて赤ちゃんを置くことができるベッドのようなものです。
抱っこし続けるのに疲れたときや、昼間に少しの時間寝かしつける時等に使えるので、あるとかなり便利です。
バウンサーの多くは揺らすことができるので、ユラユラさせながら眠らせたりもします。
ただそれほど広いスペースが確保されているものではないので、あまり長く寝かせたりすると赤ちゃんの血行にも良くありません。
あくまで一時的な休憩スペースとして利用するようにしましょう。
⑦抱っこ紐
正直、これはめっちゃ便利でした。
ベビーカーで移動しにくいような場所に外出するときは必須だし、赤ちゃんを寝かせる時にも使えます。
私のように子育て初心者だと抱っこしても、下手なせいか赤ちゃんもなかなか寝てくれないのですが、なぜか抱っこ紐で抱っこすると寝てくれるんですよね(笑)
両手も空くので、私は抱っこしながら新聞読んだりしていました。
私が利用していたのは、記事にも載せているエルゴベビーの抱っこ紐です。
⑧収納用のバスケット
まだ生後半年ぐらいの赤ちゃんであれば、必要な物は限られているので、大きめのカゴにオムツや服、オモチャや絵本などを一つにまとめておくと便利です。
我が家ではこんな感じで赤ちゃんセットを一つにまとめています。
⑨マット
リビングでオムツ替えやお風呂の準備をしたりもするので、下に引くコルクマットを敷いています。
赤ちゃんが歩き出すと転んだりする可能性もあるので、固いフローリングのままだととても危険。
我が家ではパネル式のコルクマットを使用しています。
好きな大きさに調整することができるので、とても重宝しています。
⑩ベビーカー
外出するときに抱っこ紐だけだと流石に疲れるので、やはりベビーカーは必需品です。
ベビーカーは安ければ2万円ぐらいから。
高い物だと6、7万円するものもありますが、我が家では紹介しているcombi製の物を購入しました。
3万円程度の物ですが、軽くて小回りも利くし全く問題ありません。
(3、4歳ぐらいまで使えます)
追加でスーパーの袋などをかけるフックもあればなお便利です。
買うものはとりあえず最低限でOK
我が家では我が家では母乳のみで育てているため、敢えて哺乳瓶や粉ミルクは外しました。
利用していない物はオススメすることはできませんから。
色々とご紹介しましたが、今回私が紹介したものを揃えれば、産まれたときから半年ぐらいまでは問題なく子育てができると思います。
張り切ってあれやこれやと揃えても、結局使わなければゴミになるだけです。
まずは最低限度のものを用意し、必要な物があれば買い足していくというやり方をオススメします。
コメント