最近ビットコインが話題になっていますね。
私も漠然としか知らなかったのですが、
●海外送金や決済が安くて簡単で手数料が安い
●インターネットさえあれば国境に関係なくどこでも使うことができる
この辺りが大きなメリットのようです。
値上がりが止まらない
こちらが今年のビットコインのチャートです。
見ての通り半端なく上がっています。
年初から比較すると12倍以上。
もし100万円分買っていれば今頃1,200万円です。
社畜脱出のために喉から手が出るほどお金を増やしたい私にとっては、思わず飛びつきたくなるほどの金融商品であることには間違いありません。
一説によればまだまだ上がるという意見もあります。
しかし私は、一切ビットコインには手を出していません。
ビットコインにお金を出さない理由
上がるか下がるかの判断が曖昧
株を買う時は足元の業績は勿論のこと、PERやPBR、ビジネスモデルを総合的に判断し、購入する銘柄を決定します。
割安なのか?
継続的に成長しているのか?
不況にも強いのか?
投資経験の浅い私でもそれぐらいは考えます。
でもビットコインは違います。
四季報も無ければホームページすらない。
つまり、今後上がるか下がるかの判断材料が乏しすぎるんです。
それは私にとっては投資ではなく、ただの投機でしかありません。
曖昧な金融商品に大切なお金を出すわけにはいかない
投資のために準備したお金は私にとって魂のようなものです。
月々5万円の小遣いを日々節制し、外食や欲しい物を我慢し、少しずつ貯めたお金です。
そんな曖昧な判断しかできない仮想通貨に、私の大切なお金を1円たりとも使うわけにはいきません。
息の長い投資家でいたい
もしビットコインのような流行性の高い金融商品にお金を出せば、一時的に大きな利益を得ることができるかもしれません。
しかしそれはあくまで丁か半かに賭ける博打に買ったようなもの。
ラッキーでしかありません。
市場から退場せず、継続的に利益を出していくためには自分の投資スタイルをチューニングを繰り返しながら確立し、併せて甘い誘惑があっても流されない強い意志を持つことが不可欠であると私は考えます。
まだ投資金額が僅かな弱小投資家ですが、今のうちから自分に合った投資法を見つけ、いずれ投資金額が大きくなっても、焦ることなく淡々と自分のスタイルを貫く。
そんな投資家になりたいと思います。
コメント