3銘柄しかない保有株の一つであるアプライドが昨日第二四半期の決算を発表しました。
先日記事にしたレーサムに続いて立て続けの発表。
https://shinnosuke11.com/resum20172qkessann/
事前に楽天証券から来たメールには11/10と書いてあったのに、発表が無いので内心少しヒヤヒヤしていましたが、無事に発表されました。
※楽天証券からは改めて11/14発表と書いたメールが来ました。
公表する時期がずれることもあるんですね。
8月に発表された第一Q発表時の業績
第一Qの概況はこちら。
(%表示は、対前年同四半期増減率) | ||||
売上高 | 営業利益 | |||
百万円 | % | 百万円 | % | |
30年3月期第1四半期 | 7,140 | -7.2 | 292 | -3.1 |
29年3月期第1四半期 | 7,695 | 10.8 | 301 | 134.3 |
正直かなり微妙な決算でした。
前期が売上、利益ともに大きく伸ばしていたこともあるのですが、今期の第一Qは両指標とも前年比マイナス。
通期の見通しは前年から微増だったので、仕方ないのかもしれませんが。
この会社は見通しを控えめに出すとどこかに書いてあったので、控えめな予想だけど実は大きく成長しているというシナリオを期待していたのですが。
そんなに甘くはありませんでした(笑)
前年比を割った結果になったことが悲観されたのか株価も発表後翌営業日だけで200円以上落ち込みむことに。
その後も株価は思うように上がってこず。
レーサムの時と同様、私も売却しようか迷いましたが、
●PERが6%台と十分割安であったこと。
●まだ第一Qも前期比微減だったので、まだまだ巻き返しが図れること。
上記2点の理由から、保有を継続しました。
今回発表された第二Qの業績
そして今回発表された第二Qの概況はこちらです。
(%表示は、対前年同四半期増減率) | ||||
売上高 | 営業利益 | |||
百万円 | % | 百万円 | % | |
30年3月期第2四半期 | 14,783 | -1.8 | 475 | -3.5 |
29年3月期第2四半期 | 15,051 | 15.0 | 492 | 42.6 |
第一Qと状況はほぼ同じでした。
売上、利益ともに前年割れ。
前年を割っていると言ってもほとんど誤差の範囲ですが。
第二Q発表後も株価は再度大きく下落した
やはり今回も前年割れの状況に嫌気がさしたのか、株価は大きく下げてきました。
割安であることに間違いは無いので、業績が前年を超えてくれば再び上昇してくるとは思うのですが。
先日発表したレーサムの決算が思ったより好調だっただけに、余計残念です。
今後引き続きアプライドを持ち続けるかどうかはまだ検討中ですが、正直もう少し売上と利益の伸びが良い銘柄に切り替えようかな?とも思っています。
割安であることは勿論重要ですが、やはり業績がグングン伸びている企業の株を持っているのはワクワクして楽しいです。
アプライドの割安度も魅力的ではありますが。
やはりポートフォリオに組み入れる銘柄選びは永遠の課題ですね。
以上、弱小投資家のリアルな現状でした。
コメント