2021年3月末時点の資産状況

投資成績
スポンサーリンク

こんにちは。

シンノスケです。

 

3月が終わり、最近は大分暖かくなってきましたので、そろそろ衣替えを行おうかと考えています。

通勤の際もコートを着なくていいので、身軽になれるのが嬉しいですね。

 

通勤以外の時もそうですが、いついかなる時も最低限のモノで身軽な生活を送りたいものです。

 

普段使用しているパンツや靴下が大分くたびれてきたので、UNIQLOで購入してきました。

以前3,000円のクーポンをもらったので、会計に使用。

パンツ4枚と靴下3つで2,970円でした。

 

これで当分乗り切れます。

安くて高品質な衣類を提供してくれるUNIQLOに感謝。

 

それでは先月の投資結果をご報告。

まず市況から。

 

【2021年3月の日経平均推移】

3月は上下運動を繰り返しながら、現在30,000円直前のところまで来ました。

ここからさらに上昇してくるか?

 

次は私の個人実績を発表します。

 

今月の金融資産は先月末比△143,650円

ポートフォリオの状況はこちら。

銘柄名口座保有数平均取得価額現在値評価損益
フィル・カンパニーNISA1002,3402,450+11,000
キュービーネットNISA2001,4011,696+59,080
プレミアグループNISA2001,5102,523+202,600
アイリックコーポレーションNISA3009931,079+25,920
ダイコー通産NISA2001,0201,725+140,933
+439,533

3月は、先月比143,650円のプラスでした。

給与パワーの効果もありますが、保有株も頑張ってくれました。

 

PFの変更については遠州トラックを売却し、新たにフィルカンパニーをNISA枠で購入

遠州トラックについては業績が好調だったので売却するか迷いましたが、買値から2倍以上だったので十分でしょう。

 

フィルカンパニーは四季報を眺めていて「これは」と思った銘柄でした。

以前からウィッチリストに入れていましたが、

・高値からかなり価格が下落していたこと

・コロナ化で業績が落ち込んでいたが、改善傾向であること

・全国のコインパーキングの数を鑑みれば、まだ業績が伸びる余地が大きいこと

・地主からしてみても、一定のニーズが見込めそうなビジネスであること

 

上記の理由から買いを決断しました。

 

NISA枠で購入してますので、気長に長期保有したいと思います。

 

 

個別株の推移

【3267 フィルカンパニー】

新たに入ったルーキー銘柄。

購入後とりあえず含み益状態になっていますが、今後どうなるか?

大きく下落した場合は買い増す予定。

 

【6571 キュービーネット】

キュービーネットはいったん下落後に再び1,700円台付近まで上昇してきました。

今後業績が落ち込むことは考えにくいので、ガチホ継続。

 

【7199 プレミアグループ】

プレミアグループは2,500円台を抜けてきました。

4月も上昇に期待。

 

【7325 アイリックコーポレーション】

アイリックコーポレ-ションは一時900円を割ってどうなるかと思いましたが、再び上昇してきました。

OCR事業の伸びに期待。

 

【7673 ダイコー通産】

ダイコー通産は力強い上昇を見せてくれています。

5G銘柄でもあるし、今期はそれなりの業績を残してくると思っています。

 

金融資産200万円まであと少し

日々上下運動を繰り返している我がPFですが、給与パワーの手助けもあり、金融資産が200万円目前のところまできました。

継続は力なりというヤツですね。

 

ただ金額が増えようともやることに一切変更はありません。

最適だと考えるPFを組み、支出を抑え、余ったお金で株を買う。

これだけです。

 

2021年も変わり映えしない生活を送る予定ですが、自分ができることを日々継続していこうと思います。

早く四季報読まないと(笑)

 

それではまた!

 

2021年金融資産推移】

1,959,545円(昨年末時点 1,744,054円)

(内訳 株:1,757,500円、現預金:202,045円)

年初来増減+215,491年初比+12.36%※サラリー入金含む

コメント

タイトルとURLをコピーしました