こんにちは。
シンノスケです。
明けましておめでとうございます。
年末年始はコロナの中ですが、ひっそりと帰省しておりました。
食べ過ぎ、飲みすぎで太ってしまったので、また摂生して体を戻さないと。。。(笑)
新年一発目の記事として、12月度の投資結果の振り返りを行っていこうと思います。(本当は昨年のうちに終えておきたかったのですが、記事を書く時間がありませんでした)
それでは先月の投資結果をご報告。
まず市況から。
【2020年12月の日経平均推移】
12月の日経平均は見ての通り、年末に爆上げしてきました。
まさかの27,000円を超えて着地。
新聞や投資雑誌を見ると、2021年は30,000円を超えてくると予想している人もいるようですが、どうなるでしょうか。
次は私の個人実績を発表します。
今月の金融資産は先月末比△111,658円
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 平均取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
富士山マガジン | 特定 | 300 | 1,114 | 1,013 | ▲ 30,375 |
キュービーネット | 特定 | 200 | 1,584 | 1,402 | ▲ 36,445 |
プレミアグループ | NISA | 200 | 1,510 | 2,326 | △ 163,200 |
ダイコー通産 | NISA | 200 | 1,020 | 1,498 | △ 95,533 |
遠州トラック | 特定 | 100 | 1,278 | 3,130 | △ 185,187 |
△ 377,100 |
12月は、先月比111,658円のプラスでした。
コロナ拡大の影響もあり、QBネットが含み損状態になっている一方で、その他の銘柄が善戦してくれています。
また12月はボーナス支給月であったことも、前月比から金融資産を押し上げた要因の1つです(3万円弱の投入)。
プレミアグループはNISA枠で保有を続けていますが、ようやく上昇気流に乗った感がありますね。
またダイコー通産も5G銘柄として再び上昇してきました。
年が変わり、NISA枠も復活する予定なので、四季報等を参考にしながらPFの構成を考えていこうと思います。
個別株の推移
【3138 富士山マガジン】
富士山マガジンは何とか1,000円以上をキープ。
【6571 キュービーネット】
キュービーネットは1,400円付近をウロウロ。
コロナが収まるまでは上昇は厳しいか?
【7199 プレミアグループ】
プレミアグループは良い感じの右肩上がり。
ガチホ継続。
【7673 ダイコー通産】
ダイコー通産は再び上昇基調。
次の決算も期待してます。
【9057 遠州トラック】
遠州トラックは12月に入って再び上昇。
年初来高値なるか?
負けを取り返す投資は2020年で終了
長らく投資成績がマイナスの日々が続いていましたが、2020年終了時点で久しぶりに黒字転換しました。
金融資産合計 1,701,799円 ※預金口座現金を除く
投資金額 1,692,269円
差額 +9,530円
コロナショックで一時期は投資金額の半分近くになっていたので、自分でもビックリです。
しかし自分の目標は1億円。
まだまだ目標ははるか遠くです。
負け分を取り返す投資は2020年で終わりにし、今年は本格的に利益を出していければと考えています。
コロナの収束は見えず不安な日々は続きますが、株式投資を楽しむ気持ちを忘れず、健康に過ごしていきたいと思います。
今年もよろしくお願いします。
【2020年金融資産推移】
昨年末1,281,566円
現在 1,744,054円
(内訳 株:1,662,100円、現預金:81,954円)
年初来増減△462,488円(年初比△36.09%)※サラリー入金含む
コメント