こんにちは。
シンノスケです。
今回も約一か月ぶりの更新となります。
まだ自分に負けてサボり癖が抜けておりません(笑)
ブログは更新していませんでしたが、私自身はサラリーマンとしての仕事をしながら、元気に過ごしていました。
お盆は迷いましたが、正月以来実家に帰っていなかったこともあり、一応実家に帰省。
幸いコロナに感染することもありませんでした。
こんな感じでのほほんと兼業投資家として過ごしていますが、月が変わったので投資状況の報告だけは欠かさずに続けていこうと思います。
9月はもっとブログ更新も頑張りたいな。
あと私が尊敬するエフナンさんの書籍が発売されましたね。(昨日アマゾンでポチリました)
これを読んでまた勉強しようと思います。
それでは先月の投資結果をご報告。
まず市況から。
【2020年8月の日経平均推移】
日経平均は月初から大きく上昇。
23,000円を超えてほぼコロナ前の水準に戻ってきました。
安倍さんが首相を退いて次は菅さんになりそうですが、株式相場はどうなるでしょうか。
どんな首相になったとしても、会社自体の業績が右肩上がりで推移すれば株価は上がると思いますが。
次は私の個人実績を発表します。
今月の金融資産は先月末比△251,155円
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 平均取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
No.1 | NISA | 100 | 1,704 | 2,735 | △ 103,100 |
プレミアグループ | NISA | 200 | 1,510 | 1,953 | △ 88,600 |
ダイコー通産 | NISA | 300 | 1,020 | 1,249 | △ 68,600 |
遠州トラック | 特定 | 100 | 1,278 | 3,010 | △ 173,187 |
△ 433,487 |
今月は先月末比251,155円のプラスでした。
先月から大きく含み益を増やすことができました。
先月買った№1が大きく上昇。
アレクソン子会社化により大幅な上方修正を出してきました。
ここまでは一応想定の範囲内。
一時は決算発表後に大きく下落し、含み損を抱えていましたので、どうなることかと思いましたが信じて持ち続けていて良かった。
現在は予想PERが20%を超えてきたので、売却するか迷うところですが、
・セキュリティ機器の市場が拡大を続ける見込みであること
・NTTとの提携など魅力的な材料があること
上記の理由により、今のところホールドを継続していく予定です。
株価が大幅に下がったり、他に魅力的な銘柄があれば売るかもしれませんが。
その他の銘柄も満遍なく株価が上昇してくれています。
個別株の推移
【7199 プレミアグループ】
プレミアグループは2,000円前後をウロウロ。
購入してから我慢の展開が続きますが、本業は順調なようなので、保有を継続します。
【7673 ダイコー通産】
ダイコー通産も1,200円付近を行ったり来たり。
5Gのインフラ整備が盛り上がってくれば、業績も上がるはず。
【9057 遠州トラック】
遠州トラックは3,000円以上をキープ。
巣篭もり需要もまだ続きそうなので、同社の需要は落ちないでしょう。
【3562 No.1】
昇り竜チャート出現中の№1.
9月も上昇に期待。
必ず自分のターンは来る
コロナの影響もあり年初来マイナスが続いていましたが、ようやく約12万円のプラスにまで持ってくることができました。
実際には18万円ほどサラリー入金しているので、純粋な投資成績で言うと6万ほど負けているわけですが。。。
それでも一応プラスになったから良しとしましょう(笑)
本来価値よりも安い銘柄を持ち続けていれば、いつか必ず自分のターンがやってきます。
純粋な投資成績でも年初来プラスまであと少し。
今後も楽しみながら、株式相場に居続けようと思います。
それではまた!
【2020年金融資産推移】
昨年末1,281,566円
現在 1,408,115円
(内訳 株:1,339,800円、現預金:68,315円)
年初来増減△126,549円(年初比△9.87%)※サラリー入金含む
コメント