こんにちは。
シンノスケです。
超久しぶりのブログ更新となってしまいました。
完全にサボりです(笑)
5月までは朝活を頑張っていましたが、最近はサラリーマンの仕事が少しバタついていたりで全く朝が起きられません。
もう年なのかな?
今日は久しぶりに休日の昼間に時間が空いたので、重い腰を上げてブログ執筆しています。
一度サボり癖が付くと、どんどん落ちぶれていくことを身をもって体験しましたね。
また今日をキッカケに頑張って更新していこうと思いますので、宜しくお願い致します。
キチンと元気に生きていますのでそこのところはご安心ください(笑)
それでは先月の投資結果をご報告。
まず市況から。
【2020年7月の日経平均推移】
日経平均は月末辺りから大きく下落。
日本の新型コロナ感染が大きく拡大していることも原因の一つとして考えられます。
ワクチンが開発され、新規感染者が収束するまでまだまだ落ち込んでいくかもしれません。
次は私の個人実績を発表します。
今月の金融資産は5月末比▲91,659円
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 平均取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
No.1 | NISA | 100 | 1704 | 1585 | ▲ 11,900 |
プレミアグループ | NISA | 200 | 1,510 | 1,644 | △ 26,800 |
ダイコー通産 | NISA | 300 | 1,020 | 1,111 | △ 27,200 |
遠州トラック | 特定 | 100 | 1,278 | 2,819 | △ 154,087 |
△ 196,187 |
今月は5月末比91,659円のマイナスでした。
私のPFは日経平均以上に喰らっています。
6月はボーナスの支給日だったため、私の取り分60,000円を全額突っ込んでこのマイナス幅。
なので実際は15万近く負けていることになります。
リアルに株って難しい。。。
PFの構成としてはアジア航測を売却して№1を新規購入。
一度2,000円ぐらいまで上がって1,700円ぐらいまで落ちてきたところで買いました。
実際は決算で爆下がりしたので、タイミング的には完全に失敗。
今も含み損状態です。
ただサイバー攻撃が増えているので、セキュリティ機器を扱っていることは時流に乗っているし、これからアレクソンとの合併により売上、利益も乗ってくると思うので、気長に保有しようと思います。
その他の銘柄もジリジリ下がっていますが、業績面は手堅いと思うので、ホールド継続予定。
個別株の推移
【7199 プレミアグループ】
一度2,000円ラインまで上昇しましたが、その後下落を続けています。
6月の中古車登録台数は回復していたので、業績はそこまで落ち込んでいないと思うのですが。
【7673 ダイコー通産】
この銘柄も右肩下がりのチャート。
決算はなんとか増収増益で着地。
5Gの拡大で1Qは良い数字を残してほしい。
【9057 遠州トラック】
遠州トラックはヨコヨコ。
四季報では自動車関連の取扱が減少しているとありましたが、巣篭もりでアマゾンの需要が拡大しているし、長い目で見ても業績面は大丈夫でしょう。
【3562 No.1】
新たに加入したルーキー銘柄。
アレクソンとの合併やNTTとの業務提携など材料は豊富。
これからヨロシク!
消え去ったボーナス
先ほども書きましたが全額ぶっこんだボーナスが、株の値下がりで跡形もなく無くなりました。
これなら奮発して欲しかったブリーフィングのバッグでも買った方が良かったかな?(笑)
そんなことを考えても仕方ないので、これからも気長に株式投資を楽しんでいきたいと思います。
【2020年金融資産推移】
昨年末1,281,566円
現在 1,156,960円
(内訳 株:1,102,500円、現預金:54,460円)
年初来増減▲124,606円(年初比▲9.72%)※サラリー入金含む
コメント