こんにちは。
シンノスケです。
最近新型肺炎のニュースが毎日放送されてますね。
正直インフルエンザ的なものじゃないの?っていう感覚でいるので、個人的にはそこまで心配していません。
万が一かかったとしてもすぐに病院に行けば何とかなるでしょっていう(笑)
でもドラッグストアに行ってもマスクが買えない状態ですし、日本人の過剰反応はすさまじいですよね。
ちなみに私は一切付けていません。
規則正しい生活とうがい、手洗いをしてれいれば、そう簡単に病気にはならないと思っています。(そういうヤツが一番危ないのかもしれませんが)
それでは投資結果をご報告。
まず市況から。
【日経平均(1/27~1/31)】
今週の日経平均は週明けより少し下げてきました。
新型肺炎の影響もあり、一時は23,000円を割り込んでいます。
コロナウイルス辞めてくれ。
でも自分が思ってたより日経平均は下げてない。
次は私の個人実績を発表します。
先週の取引結果は前週比▲52,200円でした
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
キュービーネット | NISA | 100 | 2,504.0 | 2,311 | ▲ 19,300 |
プレミアグループ | NISA | 200 | 1,510.0 | 2,059 | △ 109,800 |
遠州トラック | 特定 | 100 | 1,278.1 | 2,488 | △ 120,987 |
エージーピー | NISA | 400 | 697.0 | 642 | ▲ 22,000 |
△ 189,487 |
今週は52,200円のマイナスでした。
肺炎ニュースもあり、遠州トラック以外は軒並み下落。
日経平均以上に私のポートフォリオは大幅に下げてきました
エージーピーは30日に決算があり、前年比で増収増益で着地。
それなりに会社としての成長を見せてくれましたが、インバウンド銘柄ということもあり無慈悲な下げを喰らっています。
ことしは羽田空港の便数も増えるので、市況的には追い風のはず。
ホールドを継続する予定です。
逆に絶好の買い場と言えるのかもしれませんが。
これで年初来大幅マイナス。
せっかくのサラリー入金分も一瞬で消し飛びました。
個別株の推移
【6571 キュービーネットホールディングス】
キュービーネットは大きく下げてきました。
移動平均線も全く下支えにならず。
新型肺炎になっても髪は切るでしょ。。。。
【7199 プレミアグループ】
プレミアグループも平均線を通り越して大きく下落しています。
【9057 遠州トラック】
遠州トラックは孤軍奮闘の大活躍。
ありがとう!
【9377 エージーピー】
エージーピーは今週も下落基調。
決算もそれなりに良かったし、この辺りで下げ止まるかな?
小さなノイズは気にしない
現在は新型肺炎のせいで相場全体に悲観ムードが漂っています。
以前大流行したSARSも収束まで8か月かかったことから、今回もしばらくこの状態は続くでしょう。
しかし新型肺炎はいつか必ず収束します。
この状態が1年、2年も継続することはまずありえません。
私は今回のような小さなノイズは無視し、より魅力的な銘柄が見つからない限りは、保有株について自分が描いた成長シナリオが崩れない限りひたすらホールドしていきたいと思います。
【2019年金融資産推移】
昨年末1,281,566円
現在 1,238,888円
(内訳 株:1,148,500円、現預金:90,388円)
年初来増減▲42,678円(年初比▲3.33%)※サラリー入金含む
コメント