こんばんは。
シンノスケです。
今年は年初から食あたり(多分生ガキ)や寝違いによる首痛など、体調不良に悩まされております。
特に生ガキは今後、当分食べないと決めました。
カキは大好きですが、別に生で食べなくても鍋やカキフライにすれば十分楽しめますので。
別に厄年とかでもないのに、あまり良いことが起きていませんが、今年も前向きに株式投資を楽しんでいこうと思いますので、よろしくお願いします。
あっ、四季報も読破しないと(笑)
(年末年始に読破するつもりだったのに、まだ半分ぐらいしか読めてない)
それでは結果をご報告。
まず市況から。
【日経平均(1/6~1/10)】
今週の日経平均は順調に上昇。
年初はイランとアメリカの対立もあって落ち込んでいましたが、いつの間にか戻してきましたね。
遠州トラックを保有しているので、原油価格が上昇しているニュースを聞いたときは不安でしたが、日経新聞を見るとまた落ち着いてきたようなので、とりあえず安心しました。(原油は中東への依存が低下しているらしいです)
次は私の個人実績を発表します。
先週の取引結果は前週比△23,920円でした
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
キュービーネット | NISA | 100 | 2,504.0 | 2,515 | △ 1,100 |
プレミアグループ | NISA | 200 | 1,510.0 | 2,288 | △ 155,600 |
遠州トラック | 特定 | 100 | 1,278.1 | 2,145 | △ 86,687 |
エージーピー | NISA | 400 | 697.0 | 768 | △ 28,400 |
△ 271,787 |
今週は23,920円のプラスでした。
日経平均同様、わがPFも堅調に推移。
年初になりNISA枠が復活したので、特定口座で購入していた一部銘柄(キュービーネット、エージーピー)を売却し、改めてNISA購入しました。
普段は滅多に売買しないこともあり、思ったより買付単価が高くなってしまいました。(流石ドヘタ投資家)
やはり私にデイトレーダーの才能は皆無なようです。
しかしながらエージーピーは今週大きく上昇。
含み損状態が長かった銘柄でしたが、本当に持ち続けて良かった。
NISA枠で購入しているため、もう税金を払う必要もありません。
このまま上昇し、値上がり益と毎年配当金も運んできておくれ(笑)
先月NISA枠で生き残ったのはプレミアグループのみでしたので、今年は全銘柄が生き残ることを願っています。
個別株の推移
【6571 キュービーネットホールディングス】
キュービーネットは2,500円ラインをキープ。
一月の月次も良かったし、後は店舗が増えていくのを待つだけでしょう。
【7199 プレミアグループ】
プレミアグループ2,300円ラインをヨコヨコ。
【9057 遠州トラック】
遠州トラックもいい感じで戻してきてます。
【9377 エージーピー】
無双モードになってきたエージーピー。
まだ予想PERは13.9%で割高感はなし!
資格試験に合格!
株式投資とは関係ありませんが、この度とある資格の試験に合格しました。
会社からずっと取得するように言われていた資格だったので、一安心。
夏ごろから地道に勉強していて良かった。
勉強方法等、詳細は別記事でまとめていこうと思います。
これで会社で必要な資格は、すべて取り終えたので、これからは自分が好きな投資の勉強に全力投球できます。
自分の意志の弱さが露呈し、なかなか早起きも定着できませんが、今年こそは朝5時起きをルーティーンにしたい。
【2019年金融資産推移】
昨年末1,281,566円
現在 1,284,788円
(内訳 株:1,230,800円、現預金:53,988円)
年初来増減△3,222円(年初比△0.25%)※サラリー入金含む
コメント