こんばんは。
シンノスケです。
長かった9連休も今日でおしまいですね。
年末年始は奥さんと自分の実家にいました。
ベビーが泣いて子育ても大変だったので、正直あまり休んだ気がしません(笑)
基本的に休みの日は家でダラダラしたい派です。
(子供が大きくなるまで無理な気がしますが。)
そして明日からまた社畜生活の始まり。
絶望しかありません。。。
辛いですが株式投資のスキルを磨いて、早く金融資産を増やしていけるように頑張っていきたいと思います。
遅くなりましたが、2019年の投資成績についてツラツラと書いていきたいと思います。
それでは結果をご報告。
まず市況から。
【日経平均(12/23~12/27)】
日経平均は、結果的にほぼ横ばいで推移。
一時期24,000円ライン近くまで達しましたが、年末にまた落ちてきましたね。
次は私の個人実績を発表します。
先週の取引結果は前週比△12,600円でした
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
キュービーネット | 特定 | 100 | 2,267.0 | 2,591 | △ 32,370 |
プレミアグループ | NISA | 200 | 1,510.0 | 2,366 | △ 171,200 |
遠州トラック | 特定 | 100 | 1,278.1 | 2,090 | △ 81,187 |
エージーピー | 特定 | 300 | 665.4 | 672 | △ 1,987 |
△ 286,744 |
今週は12,600円のプラスでした。
Twitterでも投稿しましたが、最後にエージーピーが上昇して全銘柄が含み益状態になりました。
30日って相場開いてるんですね。
これが本当の最終日。
エージーピーが含み益状態を保ってくれて良かった。今日もそれなりにお金が増えた。今年もお疲れ様でした(^^) pic.twitter.com/8t8v1oUQz3— シンノスケ@社畜投資家 (@shinnnosuke001) December 30, 2019
一時500円台にまで落ち込んでいましたが、長い間信じて持ち続けて良かった。
来年はオリンピック開催も控えており、インバウンド需要はますます加速すると思っていますので、これからも保有を継続し行く予定です。
あと株式相場が30日も空いてるのには少しビックリしました。
年末の休みを利用して四季報を読み進めていますが、今のところPFを変更する予定はありません。
よほど良い銘柄が見つかれば別ですが。
個別株の推移
【6571 キュービーネットホールディングス】
キュービーネットは急激に上昇してくれました。
年初に12月の月次売上が発表されると思いますので、またチェックしたいと思います。
【7199 プレミアグループ】
プレミアグループは一時ワラント事件で劇下がり。
当時はどうなることかと思いましたが、ようやく上昇してくれました。
2020年は反撃に期待。
もう余計なことはしないで欲しい(笑)
【9057 遠州トラック】
一時期無双状態だった遠州トラック。
大きく含み益を出してくれています。
今原油高になっているのが気になりますが、長期的に見れば継続的な成長をしてくれるでしょう。
【9377 エージーピー】
12月に入ってからはエージーピーも順調に上昇してくれました。
唯一含み損状態が続いていたので、一安心です。
今年はさらなる上昇を見せてくれるでしょう。
やはり株式投資は難しい
2019年は後半含み益がある程度出たものの、前半大きく資産を減らしてしまったせいで、投資活動によって金融資産を増やすことができませんでした。
ストップ安も何度も喰らってしまいました。
ちなみに累計成績も20万円ほど負けています。。。
年初より資産増えているのは、サラリー入金によるものです。
やはり株式投資で稼ぐのは難しい。
そう改めて痛感しました。
ただ同時に株はやりがいがあるし、楽しいのもまた事実です。
一生の趣味にもなります。
毎年悪戦苦闘してますが、諦めることなく今年も勉強を続け、自分なりの投資スタイルを確立させていきたいと思います。
【2019年金融資産推移】
昨年末1,121,722円
現在 1,281,566円
(内訳 株:1,126,100円、現預金:155,466円)
年初来増減△159,844円(年初比△14%)※サラリー入金含む
コメント