こんばんは。
シンノスケです。
明日からまた5連勤が始まりますね。
先週が4連勤だったから余計辛いです。。。
とにかく早く終わらせて帰ることに集中していこうと思います。
あと最近寒くなってきたので、ユニクロの極暖が大活躍しています。
仕事の日も休みの日もリアルに極暖さえあれば事足りますから。
インナー選びが面倒くさいという方はぜひ試してみてください。
それでは取引結果をご報告。
まず市況から。
【日経平均(11/5~11/8)】
日経平均は今週も順調に上昇中。
いったいどこまで上がるのでしょうか。
ここまで上がると、下がり始めた時が怖いですが。
次は私の個人実績を発表します。
先週の取引結果は前週比-34,000円でした
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
キュービーネット | 特定 | 100 | 2,267.00 | 2,290 | △2,270 |
プレミアグループ | NISA | 200 | 1,510.00 | 1,932 | △84,400 |
遠州トラック | 特定 | 100 | 1278.13 | 1,871 | △59,287 |
エージーピー | 特定 | 300 | 665.37 | 614 | ▲15,412 |
△130,545 |
先週は34,000円のマイナスでした。
日経平均がこれだけ順調に上昇しているにも関わらず、わがPFは2週連続で下落。
先週は保有銘柄が軒並み下落しました。
かろうじてエージーピーが若干上昇してくれたのが救いでした。
金曜日は一瞬670円台まで謎の上昇していましたが、あれは何だったのかな?
この前の決算で目を付けた人がいたのかもしれませんが。
保有株の値上がりは嬉しいですが、余裕資金ができたら買い増しをしたいと思っていたので、上昇はそれまで待って欲しいという気持ちもあります。
キュービーネットは10月の月次成績が微妙だったので、やはりそれから下落基調になった感じがします。
長期目線で見ると業績は上向いてくると思っているので、とりあえずホールドを継続。
個別株の推移
【6571 キュービーネットホールディングス】
月次発表から下げ気味のキュービーネット。
今は我慢の時期ですね。
【7199 プレミアグループ】
ついにプレミアグループは2,000円を割れてきました。
ギザギザチャートはどこまで続くか?
【9057 遠州トラック】
こちらも決算発表以降は下落基調。
上方修正&増配でも下げるなんて株主は厳しいですね。
そんなに期待が大きかったのかな?
【9377 エージーピー】
金曜日に謎の上昇を見せたエージーピー。
市場もついにこの銘柄の魅力に気付いてきたのかな?
来週は2銘柄が決算発表
来週は、
キュービーネット
プレミアグループ
上記2銘柄の決算発表が控えています。
キュービーネットは国内店舗月次の売上がわかっているので、海外が大コケしていない限りそんなひどい決算にはならないと思うのですが。
プレミアグループは二桁成長を持続していることを願っています。
この銘柄は良い決算が出てもあまり株価が上昇しないイメージがあるのですが、次の決算はどうなるか?
兼業投資家の密かな楽しみとして、決算チェックをしたいと思います。
【2019年金融資産推移】
昨年末 1,121,722円
現在 1,028,939円
(内訳 株:986,700円、現預金:42,239円)
年初来増減 ▲92,783円(年初比 ▲8.3%)※サラリー入金含む
コメント