こんばんは。
シンノスケです。
先週は、奥さんの家族が我が家に泊まりに来ており、ほぼマンツーマンで対応していたためブログの更新ができませんでした。
決して株式投資が上手くいかないから更新を辞めたわけではありません(笑)
今週末はしっかりと更新していく予定ですので、よろしくお願いします。
それでは取引結果をご報告。
まず市況から。
【日経平均(10/28~11/1)】
日経平均は絶好調。
大台の23,000円を超えていました。
アメリカのダウも高値を更新しているようですし、今後も期待が持てますね。
次は私の個人実績を発表します。
先週の取引結果は前週比-700円でした
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
キュービーネット | 特定 | 100 | 2,267.00 | 2,409 | △14,170 |
プレミアグループ | NISA | 200 | 1,510.00 | 2,000 | △98,000 |
遠州トラック | 特定 | 100 | 1278.13 | 2,047 | △76,887 |
エージーピー | 特定 | 300 | 665.37 | 598 | ▲20,212 |
△168,845 |
先週は700円のマイナスでした。
好調な日経平均の波に乗れず残念ですが、気長に自分のターンが来るのを待つしかありません。
また、先週はエージーピーの決算発表でした。
第2四半期累計では、増収減益ではあるものの、第2Qだけを切り取ると前年比で増収増益。
主力の動力事業も着実に成長しているようなので、個人的には満足のいく決算でした。
株価はほぼ無風でしたが、インバウンド需要が衰えない限りこの会社の成長は続くことが予想されますので、長い目線でホールドを継続することにしました。
今のところ株価は低調い推移していますし、単価も安い銘柄なので、お小遣いを貯めて購入資金が貯まれば買い増しを検討したいと思います。
個別株の推移
【6571 キュービーネットホールディングス】
キュービーネットは2,400円ラインを維持。
今日ちょうど10月の売上が発表されたけど、前年比103.9%ってどうなんだろ?
増税後も価格を据え置いてるからこんなものなのかな?
【7199 プレミアグループ】
プレミアグループも2,000ラインを死守。
【9057 遠州トラック】
遠州トラックも2,000円ラインで耐えてくれています。
次の決算に期待。
【9377 エージーピー】
エージーピー引き続き600円割れ。
気長に待ちます。
株の達人でも失敗する
今日、株式投資界で知らぬ者はいない有名人、弐億貯男さんの保有株であるフレアスがストップ安となりました。
私が株式投資を始めてからずっと儲かっているイメージしかなかったので、かなり衝撃的でした。
と同時に株式投資は、弐億さんほどの達人でもストップ安の被害をうけてしまうほど難しい世界だということを再認識。
ショボ腕の私が損をするのは当たり前なので、今後たとえ大損をしてしまっても、前向きに頑張っていこうと思います。
【2019年金融資産推移】
昨年末 1,121,722円
現在 1,062,939円
(内訳 株:1,020,700円、現預金:42,239円)
年初来増減 ▲58,783円(年初比 ▲5.2%)※サラリー入金含む
コメント