おはようございます。
シンノスケです。
もう8月も終わりですね。
最近食べ過ぎで少し太ってしまったので、今流行りの糖質制限ダイエット実践しています。
(去年と比べてウエストが7センチも大きくなってしまいました)
守っていることは次の2点
①ご飯(糖質)の量を減らす
②おかずを先に食べ、ご飯は最後に食べる
昼と夜はできるだけ米(糖質)を減らしています。
実際食べているときは「少し足りないかな?」と思いますが、食べ終わって少し時間が経つと意外と満腹感がやってきます。
今までどれだけ食べ過ぎていたかがわかりますね。
健康な食生活を心がけることで、長期投資に耐えるだけの肉体を維持したいと思います。
それでは今週も取引結果をご報告。
まず市況から。
【日経平均(8/26~8/30)】
今週の日経平均は久しぶりに右肩上がりで推移。
下落局面も落ち着いてきたということでしょうか?
次は私の個人実績を発表します。
今週の取引結果は前週比▲14,700円でした
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
キュービーネット | 特定 | 100 | 2,267.00 | 2,336 | △6,870 |
プレミアグループ | NISA | 200 | 1,510.00 | 1,775 | △53,000 |
遠州トラック | 特定 | 100 | 1278.13 | 1,497 | △21,887 |
エージーピー | 特定 | 300 | 665.37 | 607 | ▲17,512 |
△62,245 |
今週は14,700円のマイナスでした。
タイトルにオチは書いてしまいましたが、毎日順調にお金が減っています。
日経平均は右肩上がりなのに、なぜか我がPFは右肩下がり。
株って難しいですね(笑)
今週はプレミアグループが大きく下落。
業績は好調なのになぜ株価はここまで下がるのでしょうか?
何か下落要因があるのかな?
もしわかる方がいたら教えていただけると幸いです。
個別株の推移
【6571 QBネットホールディングス】
QBネットはヨコヨコでした。
今年の5月ぐらいからこのレンジのヨコヨコが続いていますね。
【7199 プレミアグループ】
プレミアグループはなぜか株価が下がり続けています。。。
【9057 遠州トラック】
遠州トラックもヨコヨコでした。
【9377 エージーピー】
エージーピーは下落が続いています。
香港や韓国の不安定な情勢が影響しているのかな?
基本に戻って成長シナリオが崩れるまでは放置
長きにわたって金融資産を増やすことができず、むしろ損をしてばかりですが、ここで再度基本に立ち返り「成長シナリオが崩れるまでは放置」を心がけようと思います。
今のPFにおいて、
遠州トラック ⇒ EC取引拡大
エージーピー ⇒ 訪日外国人の増加
上記2銘柄は、業績を押し上げてくれる強い外部要因があり、このシナリオが崩れない限り成長が崩れる可能性は低いと考えています。(遠州トラックの場合は競合他社の絡みはありますが)
またQBネットも月次の売上をチェックしていれば大火傷はしないはず。
日々外部要因や月次売上のチェックを行いながら、「成長シナリオが継続するのか?」を確認し、それが継続する限りはガチホ&買い増しを行っていきたいと思います。
【2019年金融資産推移】
昨年末 1,121,722円
現在 981,583円
(内訳 株:920,400円、現預金:61,183円)
年初来増減 ▲140,139円(年初比 ▲12.5%)※サラリー入金含む
コメント