おはようございます。
シンノスケです。
昨日からお盆休みに入っています。
カレンダー通りのお盆休みの1日前から休みを取り、初日は人間ドックに行くというのが最近の恒例スケジュール。
というわけで昨日は人間ドックに行ってきました。
バリウムは辛かった。。。
何回やっても吐きそうになります(笑)
会社から補助が出るので、通常45,000円かかるコースを5,000円で受けることができます。(しかもランチ券付き)
こういう時は社畜の特権を最大限利用しないと。
楽しい投資ライフを送るためにも健康は欠かせません。
バリウムは辛いけど、これからも毎年1回の人間ドックは欠かさずに受診していきたいと思います。
それでは今週も取引結果をご報告。
まず市況から。
【日経平均(8/5~8/9)】
今週の日経平均は、ヨコヨコでした。
先週大きく下落しましたが、復活してませんね。
やはり米中貿易摩擦が響いているのでしょうか。
次は私の個人実績を発表します。
今週の取引結果は前週比△4,300円でした
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
翻訳センター | 特定 | 100 | 2,316.60 | 2,508 | △19,140 |
CRGホールディングス | NISA | 400 | 918.75 | 632 | ▲114,700 |
プレミアグループ | NISA | 200 | 1,510.00 | 1,911 | △80,200 |
遠州トラック | 特定 | 100 | 1278.13 | 1,462 | △18,387 |
△3,027 |
今週は4,300円のプラスでした。
記事タイトルにも書きましたが、今週に入って続々と決算が発表されています。
ざっくり書くと、
遠州トラック 増収増益(勝ち)
プレミアグループ 上方修正(勝ち)※決算は8/14
翻訳センター 減収減益(負け)
2勝1敗でした。
勝率で見ると勝っていますが、プレミアグループは上方修正したのに株価はほとんど上がらず、逆に翻訳センターはPTSでストップ安になっており来週は大きく資産が減ることになりそうです。。。(遠州トラックはそれなりの上昇を見せてくれました)
改めて株で資産を増やすことの難しさを痛感しました。
翻訳センターの処遇についてはこの土日祝日で考えようと思います。
来週はCRGホールディングスが決算発表。
多くの含み損を抱えている銘柄でもありますので、好決算を期待しています。
個別株の推移
【7041 CRGホールディングス】
CRGホールディングスはあと少しで600円割れのところまで来てしまいました。
来週好決算を期待。
【7199 プレミアグループ】
プレミアグループは上方修正したのにほとんど上がらず(笑)
いつか上がってくるといいのですが。
【2483 翻訳センター】
翻訳センターは来週大損決定(笑)
【9057 遠州トラック】
遠州トラックは好決算でいい感じに上昇。
今後に期待ですね。
決算跨ぎのリスク
先ほども書きましたが、最近決算を跨ぐリスクは非常に高いと感じています。
今までも大損こくのは大体決算の時。
株価の
上昇はゆっくり
下落は一瞬
投資本でもたまに見ますが本当にこの通りですね。
私は長期投資家を気取っているので、決算はずっと跨いできましたが単純に、資産を増やすことだけ考えるのならば決算は跨がないほうがいいのかもしれません。
株価がゆっくり上昇するのであれば、もし良い決算が出たとしても後出しじゃんけんで十分買えますし。(もちろん好決算の度合いにもよりますが)
と同時にリアルに長期投資で資産を増やし続けている方の偉大さを感じました。
【2019年金融資産推移】
昨年末 1,121,722円
現在 1,070,369円
(内訳 株:1,035,118円、現預金:35,251円)
年初来増減 ▲51,353円(年初比 ▲4.6%)※サラリー入金含む
コメント