おはようございます。
シンノスケです。
このブログは4年ほど前に秋葉原で購入した中古パソコンで書いています。
最近は古いせいか処理スピードが遅くなったり、ネット回線が途切れたりしていたのですが、
この前容量が重いソフトを一気に削除したら少しマシになった気がします。
コストもかからず手っ取り早くできるので、もし速度でお悩みの方は良ければ試してみてください。
とはいえこのパソコン、新品の時からしたら何年使ってるんでしょうか?(笑)
中古で買ったので、詳しくはわかりませんが。
投資やブログ運営でまとまった金額を稼げるようになったら、モチベーションアップのためにも新品のパソコンを買ってみたいものです。
それでは今週も取引結果をご報告。
まず市況から。
【日経平均(3/4~3/8)】
今週の日経平均はキレイな右肩下がり。
理由をネットで調べたら、NYダウの勢いが衰えてきた影響も有るようです。
やっぱり世界経済は繋がってるんですね。
アメリカと日本は特に。
次は私の個人実績を発表します。
今週の取引結果は前週比▲1,480円でした
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
三機サービス | NISA | 200 | 1,572.0 | 1350.0 | ▲ 44,400 |
CRGホールディングス | NISA | 300 | 1,009.0 | 960.0 | ▲ 14,700 |
プレミアグループ | NISA | 100 | 4,107.7 | 3110.0 | △ 9,000 |
▲ 50,100 |
今週は63,300円のマイナス。
はい、日経平均同様、私もしっかりと喰らっております。
一週間毎日お金が減り続けました。。。。(ついに金融資産も100万円割れ)
週の半ばで証券口座内のお金が少し余っていたので、CRGホールディングスを買い増し。
その後株価が急落したので、完全に購入するタイミングを間違えました。
昨日買っとけば良かった。
市況が悪いせいか、昨日は下記の記事をたくさん読んでいただきました。(90PVぐらい)

個別株の推移
【6044 三機サービス】
三機サービスは1,400円割れ。
お金があったら買い増ししたい。
【7041 CRGホールディングス】
CRGホールディングスは買い増ししてからの1,000円割れ。
タイミング悪すぎです。。。
【7199 プレミアグループ】
プレミアグループも同じく下げる。
まだワラント事件が影響してるのかな?
世間の変化により高いアンテナを立てる
私は時事に弱いので、もっと投資家として「身の回りの変化には敏感にならなければ」と感じています。
例えば最近TPPのおかげで関税が撤廃され、カナダやニュージーランド産牛肉の輸入が急増しているようです。
先日テレビで見ましたが、ステーキ屋の店主が以前より牛肉が安く仕入れられるため、お店で出す価格も安く提供できると言っていました。
もしそのことを早く察知していれば、例えばステーキを主力としているファミレス銘柄を先回りして購入することもできます(業績が上がる見込みが高ければの話ですが)。
テレビを見なくても、TPPの話を聞いただけでそれぐらいは予測できるようになりたいですね。
まだまだ修行あるのみです。
四季報もまだ読破できていないので、今週末また頑張りたいと思います。
【2019年金融資産推移】
昨年末 1,121,722円
現在 949,699円
(内訳 株:869,000円、現預金:80,699円)
増減 ▲172,023円(年初比 ▲15.34%)※サラリー入金含む
コメント