おはようございます。
シンノスケです。
この前paypayをダウンロードして500円もらったのですが、なかなか使う場面に出くわしません。
PayPayに登録して500円ゲット。
日曜日の夜だけど、ちょっと嬉しい。 pic.twitter.com/N3nPhcZJJl— シンノスケ@社畜投資家 (@shinnnosuke001) 2019年1月27日
昨日セブンイレブンで買い物をしたのですが、使えませんでした。
普段そこまで買い物自体しないせいもあるのですが。
paypayを使えば、クレジットカードのポイントと二重取りできるらしいので、使えるお店で買い物をするときは、積極的に利用して行きたいと思います。
それでは今週も取引結果をご報告。
まず市況から。
【日経平均(2/25~3/1)】
今週の日経平均は横ばいで終了。
最近上がり続けていたので、横ばいでもよしとするべきかもしれません。
次は私の個人実績を発表します。
今週の取引結果は前週比▲1,480円でした
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
三機サービス | NISA | 200 | 1,572.0 | 1451.0 | ▲ 24,200 |
CRGホールディングス | NISA | 200 | 1,000.0 | 1010.0 | △ 2,000 |
プレミアグループ | NISA | 100 | 4,107.7 | 3295.0 | △ 27,500 |
△ 5,300 |
今週は1,480円のマイナス。
アクアラインが下方修正した割には損失が少なくて安心しました。
今は私が売った時より100円以上下がっているので、月曜日に速攻成行で売って良かった。
それでも4万円近く負けましたが。。。
記事にもしましたが、アクアラインを売ったお金でコールセンター向け人材派遣大手のCRGホールディングスを購入しました。

「打たせず打つ」をテーマに、堅調な業績と割安さ、そして人手不足と言う時代背景を決め手に買いを決断。
今の株価であれば、業績が大幅に悪化しない限り下値余地は限定されていると思いますので、市場がこの銘柄の良さに気付き、株価が上昇するまで保有し続ける予定です。
もし評価が見直されれば、EPSの上昇とPERの見直しというダブルの株価上昇エンジンを利用することができます。
個別株の推移
【6044 三機サービス】
今週も三機サービスはほぼヨコヨコ。
【7041 CRGホールディングス】
今週から中身入りしたCRGホールディングス。
もういい加減下げた感じがしますが。
これからよろしく!
【7199 プレミアグループ】
プレミアグループは今週一瞬だけ大きく上昇しましたが、また元の水準に逆戻り(笑)
失敗から学ぶ
今回アクアラインで4万円まけましたが、今回私が学んだ教訓は下記の2点です。
・会社が成長し続けるのは難しい
・割安で買うことの大切さ
大きく成長しているからと言ってPER20倍付近で買ってしまうと、どうしても下値余地が大きくなってしまうと感じました。
今後は粘り強く銘柄を探し、成長している銘柄をより割安で買うことに意識を強く持って購入していこうと思います。
まだまだ失敗ばかりですが、そこから学ぶことによって投資家として成長できるはず。
【2019年金融資産推移】
昨年末 1,121,722円
現在 1,053,833円
(内訳 株:829,600円、現預金:224,233円)
増減 ▲67,889円(年初比 ▲6.05%)※サラリー入金含む
コメント