おはようございます。
シンノスケです。
最近は少しずつ教材を購入して、株の勉強を進めています。
前から欲しかったので、ついに買ってしまった。
資格の勉強も終わったし、これからは株の勉強を始めてみよう。#エフナンさんの弟子宣言 pic.twitter.com/hlRzdwG2HE— シンノスケ@社畜投資家 (@shinnnosuke001) 2019年2月3日
エフナンさん先生の本を読んで、人生で初めて四季報を購入。まずは小売りとかサービス系を潰していく予定。
併せてファンダの本も買ったからこれから勉強していこう。 pic.twitter.com/P2XDoU7mCS— シンノスケ@社畜投資家 (@shinnnosuke001) 2019年2月12日
勉強やスポーツ、何事もそうですが基礎が大事。
創造的な仕事もキッチリ固められた基礎の土台の上にしか成り立ちません。
そう考えれば、去年思うような成果があがらなかったのも当然のことでした。
遅いかもしれませんが、株式投資を0から学んでいこうと思います。
併せてTwitterも活用してアウトプットもしていこう。
それでは今週も取引結果をご報告。
まず市況から。
【日経平均(2/12~2/15)】
今週の日経平均は順調に上昇。
久々に21,000円台に乗せてきました。
上昇した理由を調べてみると、国際通貨基金(IMF)という国際金融機構が世界経済の成長見通しを上方修正したので、相対的に出遅れている日本株を見直す流れが続いているとのことです。
ここから反撃スタートなるか?
次は私の個人実績を発表します。
今週の取引結果は前週比△6,600円でした
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
三機サービス | NISA | 200 | 1,572.0 | 1504.0 | ▲ 13,600 |
アクアライン | NISA | 100 | 2,400.7 | 2071.0 | ▲ 39,400 |
プレミアグループ | NISA | 100 | 4,107.7 | 3000.0 | ▲ 2,000 |
▲ 55,000 |
今週は6,600円のプラス。
先週に引き続き微増でした。
プレミアグループの決算発表がありましたが、予想に反してまさかの下げ。
本業は好調なように見えたので、多少は上げてくれるかな?と思っていたのですが甘かったようです。
やっぱりワラントの影響を引きずってるのかな?
満足げに呟いていたあの頃が恥ずかしい(笑)
今日はプレミアグループの決算短信発表日。会計基準が変更になって見かけ上減益だけど事業自体は順調に成長しているように感じた。
個人的には満足。
明日の株価はどうなるかな? pic.twitter.com/Z25eBm4nM8— シンノスケ@社畜投資家 (@shinnnosuke001) 2019年2月14日
私的には売る理由が無いので、とりあえずガチホ継続します。
個別株の推移
【6044 三機サービス】
三機サービスは良い感じに上がってきました。
銘柄自体が見直されてきたのかな?
【6173 アクアライン】
アクアラインはヨコヨコ。
【7199 プレミアグループ】
プレミアグループは決算後下げ。
まだ上昇には時間がかかるか。
勉強により予想の精度を上げていく
株式相場は不安定な世界ですが、自ら勉強することで知識の量を増やすことで、儲ける可能性を高めることは可能です。
今はまだダメダメ投資家ですが、株式投資は一生モノの趣味。
時間をかけてレベルアップし、1人前の投資家になれるように励んでいきます。
四季報も読み込みしないと。
【2019年金融資産推移】
昨年末 1,121,722円
現在 993,021円
(内訳 株:807,900、現預金:106,453円)
増減 ▲128,701円(年初比 ▲11.47%)※サラリー入金含む
コメント