おはようございます。
シンノスケです。
今週の大事件と言えばサンバイオの暴落でしょう。
詳しいことはわからないけど、期待されていた薬が臨床試験で主要評価項目を達成できなかったことが原因らしいです。
ちなみに株の推移はこちら。
怖!
バイオ株ってこんなことになるの。
一気に半値以下です。
しかも三日連続ストップ安。。。
一体どこまで下がるのでしょうか。
元々の時価総額が高すぎたという意見もあります。
左から時価総額、売り上げ、従業員
参天製薬 6100億円 2280億円 3980人
サンバイオ 5800億円 4億円 32人
久光製薬 5200億円 1480億円 2800人
ロート製薬 3200億円 1830億円 6400人これで、月曜日までに寄るのは難しいと思います。
— 浅井峻 (@ohbayouzo) 2019年1月31日
最近株価がよく騰がってたので、一応監視銘柄リスト入りさせてたんです。
買わないけど(笑)(というか資金的に1単元も買えなかった)
これからもバイオ株には下手に手を出すまいと思いました。
それでは今週も取引結果をご報告。
まず市況から。
【日経平均(1/28~2/1)】
今週は日経平均はほぼ横ばいでした。
サンバイオ事件もあったけど、最近はホント安定してますね。
次は私の個人実績を発表します。
今週の取引結果は前週比▲39,600円でした
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
三機サービス | NISA | 200 | 1,572.0 | 1354.0 | ▲ 43,600 |
アクアライン | 特定 | 100 | 2,400.7 | 2100.0 | ▲ 36,500 |
プレミアグループ | 特定 | 100 | 4,107.7 | 3130.0 | △ 11,000 |
▲ 69,100 |
今週は39,600円のマイナスでした。
日経平均は安定しているのに、なぜか私のポートフォリオは下げ続けるといういつもの状況でです
なぜか昨日はプレミアグループも大きく下げてきたし、一体何なんだろ?
やはり株式相場は、弱肉強食の世界。
ショボ腕投資家は搾取される運命なのかな?
それならいつか搾取する側に回りたい。
そんな風に思う今日この頃です(笑)
ただ、ふと楽天証券の口座をみたら株価が下がってきたおかげで、配当利回りが良い感じに上がってきていました。(表示されている数字を鵜呑みにしているので、間違ってたらスイマセン)
三機サービス⇒2.22%
アクアライン⇒1.19%
プレミアグループ⇒2.72%
プレミアグループなんてあと少しで3%です。
33年ぐらい持ってたら元が取れますね。
業績も好調だし、増配を続けてくれたら高配当株としても注目されないかな?
個別株の推移
【6044 三機サービス】
三機サービスはジワジワ下げてきました。
【6173 アクアライン】
アクアラインはヨコヨコでした。
買い増ししたいので、むしろもっと下げてこい(笑)
【7199 プレミアグループ】
プレミアグループは昨日謎の下げ。
とにかく今は資金集めに集中
最近お金が減り過ぎて、減るのが当たり前の感覚になってきました。
投資家として絶対に慣れちゃいけない感覚だけど(笑)
でも株価が下がっているということは、絶好の買い時に違いありません。
毎回同じことを書いている気もするけど、とにかく今はお金を貯めて株を買うことに集中していきたいと思います。
【2019年金融資産推移】
昨年末 1,121,722円
現在 1,002,745円
(内訳 株:793,800、現預金:208,945円)
増減 ▲118,977円(年初比 ▲10.61%)※サラリー入金含む
コメント