おはようございます。
シンノスケです。
先週ひいた風邪は治ったものの、鼻水が続いています。
ティッシュで鼻をかみ過ぎて痛い。。。
この前テレビで見たのですが、今年は花粉症の症状が早くも出ているみたいです。
私も重度の花粉症持ちなので、今日試しに去年もらった薬を飲んでみました。
これで良くなればいいのですが。
ちなみに花粉症は症状が重くならないうちに病院に行った方がいいらしいので、皆さんも症状が出始めた方は早めに病院に行くことをオススメします。(病院の先生が言っていました)
それでは今週も取引結果をご報告。
まず市況から。
【日経平均(1/15~1/18)】
今週の日経平均は緩やかに上昇傾向。
最近は激しい値動きになっていませんが、果たして来週はどうなるか?
次は私の個人実績を発表します。
今週の取引結果は前週比▲28,500円でした
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
三機サービス | NISA | 200 | 1,572.0 | 1466.0 | ▲ 21,200 |
アクアライン | 特定 | 100 | 2,400.7 | 2321.0 | ▲ 14,400 |
プレミアグループ | 特定 | 100 | 4,107.7 | 3325.0 | △ 30,500 |
▲ 5,100 |
先週の営業日が1日しかなかったので、1/4分の結果も込みで計算しています。今週は28,500円のマイナスでした。
今週は予想通り、三機サービスが決算発表の影響で大幅安。
ポートフォリオ全体の実績を押し下げました。
決算については、アクアラインと併せて2戦2敗ですね。
残念。
ただどちらの会社も、決算発後に補足説明資料を公開。
確認してみると、2社とも順調に拡大路線は進んでいるようだったので、安心しました。
その後株価は若干ですが、2社とも回復。
ただ決算短信を発表するだけでなく、捕捉資料でも株主に説明してくれるのは嬉しいですね。
今回値を下げた三機サービスも2019年5月期は2円増配を予定。
既に進出している中国の拡大や、これから攻めるASEANなど海外事業も楽しみです。
個別株の推移
【6044 三機サービス】
決算後に大きく値を下げた三機サービス。
これからの復活に期待。
【6173 アクアライン】
アクアラインも底入れした模様。
【7199 プレミアグループ】
プレミアグループはワラント中止発表後に上昇。
もうワラントはしないで!(笑)
負けている時にどう対応するか
今週もマイナスとなり、1月は年初来-9%と厳しい船出となってしまいました。
ただ負けている今こそ、どう対応するかで投資家としての真価が問われると思います。
私は三機サービスとアクアラインについて、株価は下落しているもののまだ成長シナリオは崩れていないと判断しました。
この自分の判断を信じて、これからも引き続きサラリー入金&買い増しを行っていこうと思います。
【2019年金融資産推移】
昨年末 1,121,722円
現在 1,018,745円
(内訳 株:857,800円、現預金:160,945円)
増減 ▲102,977円(年初比 ▲-9.18%)※サラリー入金含む
コメント