こんばんは。
シンノスケです。
今週は超大型の台風が来ました。
幸い私が住んでいるところは大きな被害もありませんでしたが、堤防が決壊したりして色んなところでかなり大きな被害が出てるみたいです。
一応私も、万が一電気やガスが止まった時のためにコンビニに非常食を買いに行きましたが、パンや缶詰などはほとんど売り切れていました。
一応ドーナツやウィダーインゼリーを買っときましたが。
行動早い人はめっちゃ早いですね。
タイミングが悪く子供が風邪っぽくなったので、土曜日に大雨の中病院に連れて行ったりもしましたが、とりあえず家族全員が無事でなによりです。
今回の教訓としては、
・土砂崩れのある可能性がある場所
・海や川の近く
こんな場所には極力家を買わないということですね。
本当に自然災害って怖いです。
それでは今週も取引結果をご報告。
まず市況から。
【日経平均(10/7~10/11)】
今週の日経平均はじわじわと回復。
21,800円付近まで戻してきました。
来週もこの調子で上昇してくれるといいのですが。
次は私の個人実績を発表します。
今週の取引結果は前週比△21,900円でした
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
キュービーネット | 特定 | 100 | 2,267.00 | 2,207 | ▲6,050 |
プレミアグループ | NISA | 200 | 1,510.00 | 1,850 | △68,000 |
遠州トラック | 特定 | 100 | 1278.13 | 2,030 | △75,187 |
エージーピー | 特定 | 300 | 665.37 | 612 | ▲16,012 |
△121,145 |
今週は21,900円のプラスでした。
今週のMVPは間違いなく遠州トラックです。
10月に入ってから青天井で株価が上昇しています。(こんなに上昇するならもっと買っとけば良かった)
EC取引が伸長している時代ということもあり、さすがに運送銘柄は強いですね。
現在PERは約12倍。
私が購入した時が8倍ぐらいだったので、良い感じに上昇してきました。
業界トップのヤマトHDが約17倍なので、それを踏まえても最低15倍ぐらいまで上昇してもいい気がしますが。
この銘柄のリスクとしては、
①Amazonとの契約が切られる
②受注が増加しても人手が確保できない
このあたりでしょうか。
特に①は痛いのでAmazonにはできるだけ長く契約を続けてもらいたいところです。
個別株の推移
【6571 キュービーネットホールディングス】
キュービーネットは先週いきなりの下げ。
月次の実績の好調なので、短期的な下落は無視。
【7199 プレミアグループ】
プレミアグループも下落基調。
とりあえずずっとギザギザチャートです。
【9057 遠州トラック】
今週MVPの遠州トラック。
どこまで好調を維持してくれるか。
【9377 エージーピー】
エージーピーはようやく大底から脱出した感じ。
今後も訪日観光客は増えてると思うので、とりあえず放置でいいでしょう。
我が身は3連休でも、投資した会社はせっせと働いている
週末私は3連休でした。
子育てや資格取得のために多少勉強しましたが、夜はお酒も飲んだし、きちんとダラダラタイムも確保しました。
しかし私が休んでいる間も、
遠州トラック(で働いている方)は荷物を運び、キュービーネット(で働いている方)は髪を切っています。
これが資本主義。
まさにお金が働いてくれていますよね。
これからも私はこの資本主義経済を最大限利用し、人生をより豊かなものにしていきたいと思います。
【2019年金融資産推移】
昨年末 1,121,722円
現在 1,000,070円
(内訳 株:977,300円、現預金:22,770円)
年初来増減 ▲121,652円(年初比 ▲10.8%)※サラリー入金含む
コメント