おはようございます。
シンノスケです。
私事ですが、先週末に資格の試験を受けてきました。
これで、今年予定していた3つの資格試験全てが終了。
あとは合格発表を待つのみです。
先に受けた2つはすでに合格しているので、あとは最後の試験が合格していることを願うばかりです。


今年の夏ごろから勉強を始め、自分なりに地道にコツコツ頑張りました。
とりあえず資格を取りさえすれば、会社で次の役職の昇格要件を満たすことはできるので、しばらくは勉強から解放されます。
元々出世欲はあまりないので、後は安定した給与を利用してコツコツと投資で増やすというスタイルを貫き、金融資産を増やしていこうと思います。
それでは今週も取引結果をご報告。
まず市況から。
【日経平均(12/10~12/14)】
日経平均は22,000円台復帰ならず。
以前として低調な動きですね。
このままズルズルと下がるみたいなことにならなければいいのですが。
次は私の個人実績を発表。
今週の取引結果は前週比△88,231円でした
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
三機サービス | NISA | 200 | 1,572.0 | 2011.0 | △ 87,800 |
アクアライン | 特定 | 100 | 2,400.7 | 3155.0 | △ 75,430 |
プレミアグループ | 特定 | 100 | 4,107.7 | 4120.0 | △ 1,230 |
△ 164,460 |
今週は88,231円のプラスでした。
といってもボーナス等で12万円を入金したので、実際は約3万円のマイナスです。
投資ではショボ腕でマイナスを出してもサラリーパワーでプラスに転換できるのが、兼業投資家の強み。
今週は記事にもしましたが、決算延期中のジェイリースを損切り。

結果としては、当初より大幅減益で昨日も爆下げしていたので正解でした。
持っていたらさらに7万ぐらいお金が減ってた(笑)
間一髪とはこのことです。
また損切りして入金余力ができたので、オートクレジットを手掛けるプレミアグループを新規購入しました。
正直この銘柄は、私がTwitterでフォローしている投資家さん達も保有している方が多いので、そういった意味であまり購入したくない銘柄でした。
できたら自分が先に見つけた銘柄を保有したいという想いからです。
あと時価総額も250億ぐらいあってすこし大きいし。(ホントは100億以下が理想)
しかし売上や利益の伸び率や20%を切るPERを踏まえると、やはり良い銘柄でした。
日本だけではなく、アジアへ海外進出している点も魅力的ですね。
こんな銘柄をもっと早いタイミングで購入できるようになりたいです。
ジェイリースと同じ金融株なので底は少し不安ですが、次は私を儲けさせてくれると信じています。
個別株の推移
【6044 三機サービス】
永らく低迷していた三機サービスもついに復活の兆しが。
久々の2,000円台に復帰です。
【6173 アクアライン】
アクアラインは3,000円台キープ!
まだまだ長期保有。
【7199 プレミアグループ】
今週からPF入りしたプレミアグループ。
これからよろしく!
損切りは大事!
ジェイリースの売買を通じて、損切りの大切さを学びました。
既に15万円以上損していましたが、ヤケになってそのまま保有していたら余裕で20万円以上損をしていました。
私の投資スタイルはあくまで長期保有なので、短期的な値動きに惑わされることは厳禁ですが、ファンダ面に変調を感じたら思い切って売却することも頭に入れておこうと思います。
【2018年金融資産推移】
年初 1,039,508円
現在 1,281,360円
(内訳 株:1,129,700円、現預金:151,660円)
増減 △241,852円(年初比 △23.27%)※サラリー入金含む
コメント