こんにちは。
シンノスケです。
以前記事もしましたが、今年から筋トレを日課にしています。
最近アマゾンでこちらのアブローラー的なものと、
こちらのプッシュアップバーを購入。
2つ併せても3,000円もしませんでした。
3,000円で健康的な肉体美が手に入るなら激安です。
やり始めの時はいきなり筋肉痛に襲われましたが、今は大分マシになってきました。
ストレスが多い社畜生活を乗り切るだけの強靭な肉体を手に入れるためにも、日々己の肉体を鍛えていきたいと思います。
それでは今週の取引結果をご報告。
まず市況から。
【日経平均(11/12~11/16)】
今週の日経平均は週初めにドーンと下げてきて、その後も回復することも無く低空飛行でした。
相変わらずパッとしない市況が続いていますね。
次は私の個人実績を発表。
今週の取引結果は前週比▲168,000円でした
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
三機サービス | NISA | 200 | 1,572.0 | 1815.0 | △ 48,600 |
アクアライン | 特定 | 100 | 2,400.7 | 2469.0 | △ 6,830 |
ジェイリース | 特定 | 700 | 703.2 | 485.0 | ▲ 152,769 |
▲ 97,339 |
今週は168,000円のマイナスでした。
はい、死んでおります。。。
保有銘柄は軒並み下げておりますが、今週はなんといってもジェイリースが痛すぎました。
11/13に決算発表だったのが、貸倒引当金の算定方法の変更とかでさらに決算が延期。
来月の14日に発表日が変更となったことで株価が大暴落。
一気に含み損が15万円以上になってしまいました。
マジで勘弁してください。。。
全部売却しようか本気で迷いましたが、貸倒引当金の算定方法を変えるだけでそこまで利益が下がるとは思えず、第二四半期までは売上が順調に伸びていることも踏まえホールドを継続することに。
仮に現状より1、2割ぐらい利益が落ちるとしても、今後も成長を踏まえれば保有している価値はあるのかなと判断しました。
なので、とりあえず決算発表を迎えるまではホールドしていく予定です。
個別株の推移
【6044 三機サービス】
三機サービスはジワジワ下げてきました。
【6173 アクアライン】
最近好調だったアクアラインも今週は急落。
【7187 ジェイリース】
ジェイリースは大暴落(笑)
これからも兼業投資家のリアルを晒していきます
今週はおそらく株を始めて一番お金が減った一週間になりました。
年初比も+4.29%にまで減少。
この成績だと、株やらずに普通に貯金していた方が間違いなくお金が増えていたレベルです。
毎日コツコツ貯めたお金が、こんなに簡単に減っていくのは本当に辛いです。
でも調子が良い時ばっかり書いて、悪くなってきたら記事を書かないのは、自分的になんか違うと思いますので、このブログではどんな時でも個人投資家のリアルな実情を晒していきたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
【2018年金融資産推移】
年初 1,039,508円
現在 1,084,095円
(内訳 株:949,400円、現預金:134,695円)
増減 △44,587円(年初比 △4.29%)
コメント