おはようございます。
シンノスケです。
社畜生活お疲れさまでした。
実は今週から妻が実家に帰り、独りぼっち生活を始めております。
と言っても私が何か悪いことをして、妻に愛想を尽かされたわけではありません(笑)
帰省の理由は出産のための里帰りです。
そう。
ついにシンノスケ、パパになります。
ちなみに出産日は年明け1月を予定しております。
ちなみに奥さんからは既に、来年の4月からの小遣いの1万円減を告げられております(笑)
(5万円/月⇒4万円/月)
正直投資家にとってはマイナス以外の何物でもありませんが、これから生まれてくる子供の成長を励みに、投資生活も頑張っていこうと思います。
ただでさえ成長スピードが遅い私のポートフォリオが、来年の4月以降は更に遅くなりそうですが、引き続きよろしくお願い致します。
それでは今週の取引結果をご報告。
まず市況から。
【日経平均(10/29~11/2)】
今週日経平均は週の後半、急激に上げてきました。
週の終値では22,000を超えてきていますね。
最近上下運動の激しい日が続きますが、来週はどうなることやら。
次は私の個人実績を発表。
今週の取引結果は前週比▲5,300円でした
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
三機サービス | NISA | 200 | 1,572.0 | 1926.0 | △ 70,800 |
アクアライン | 特定 | 100 | 2,400.7 | 2695.0 | △ 29,430 |
ジェイリース | 特定 | 700 | 703.2 | 623.0 | ▲ 56,169 |
△ 44,061 |
日経平均は急上昇しているのに、私自慢のPFは今週も下り坂。
まぁこういう日もあるでしょう(笑)
銘柄別に見ていくと、アクアラインが上昇したもののジェイリースの下げが響き、トータルでマイナスになりました。
ジェイリースは11/7に第二四半期決算発表を予定しておりますが、前回の発表で第二四半期までは前年比で減益予想だったので、このタイミングでは株価ははねないかもしれません。
とはいえ通期では大幅に増益の予想だったので、私としては売上が順調に伸びてさえいてくれればホールドを継続する予定です。
この銘柄については家賃保証事業や最近初めた医療費保証サービスなど、民法改正や在日外国人の増加と言う社会背景を味方につけた会社だと思いますので、一時的な株価の変動に惑わされることなく、決算短信で進捗を確認しながら保有していく予定です。
個別株の推移
【6044 三機サービス】
三機サービスはようやく底打ちしたかな?
とりあえず目先の目標は2,000円台復帰。
【6173 アクアライン】
アクアライン良い感じに上げてきました。
この調子で2,800円超えを狙いたいところ。
【7187 ジェイリース】
今週もパッとしないジェイリース(笑)
来週の決算発表で流れを変えられるか?
あと2回の給料とボーナスで前年比+30%を狙う
今年もあと2ヵ月になりました。
今の総資産が約125万円なので、年末までには135万円ライン(年初比+30%)を超えて今年を終わりたいと思っています。
正直今年の年明けの予想では、もう少し増えるかなーと思っていたのですがやはり株式投資も甘くないですね。
お金が減ってないだけ良しとしよう(笑)
目標ラインまではあと10万円。
私に残された収入は給料が2回とボーナスが1回ありますので、頑張って節約すれば、株で損をしなければなんとか達成できる予定です。
ともかくあと2ヵ月。
自分の投資スタイルを信じて、楽しい投資ライフを送っていこうと思います。
【2018年金融資産推移】
年初 1,039,508円
現在 1,247,553円
(内訳 株:1,090,800円、現預金:156,733円)
増減 △208,025円(年初比 △20.01%)
コメント