おはようございます。
シンノスケです。
今週も5勤完了。
疲れました。
昨日は金曜日だったのでお酒を解禁。
最近妻が芋焼酎をプレゼントしてくれたので、レモンと炭酸水で自家製のレモン酎ハイを作ってみました。
爽やかな酸味でこれが意外と美味しいんです。
酎ハイも缶で買うより自分で作った方が安いですし(笑)
それにしても社畜生活で疲れた身体にアルコールは効きますね。
次の日仕事の日は基本飲まないタチですが、金曜と土曜の週2回呑むぐらいが私には合っているようです。
それでは今週の取引結果をご報告。
まず市況から。
【日経平均(10/22~10/26)】
いやー、今週はひどかった。
投資家の皆さんはご存知の通り厳しい一週間となりましたね。
日経平均は21,000円ぐらいまで下げてきました。
ついこの前までは24,000ぐらいまで上げてたのに。
次は私の個人実績を発表。
今週の取引結果は前週比▲68,100円でした
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
三機サービス | NISA | 200 | 1,572.0 | 1930.0 | △ 71,600 |
アクアライン | 特定 | 100 | 2,400.7 | 2530.0 | △ 12,930 |
ジェイリース | 特定 | 700 | 703.2 | 653.0 | ▲ 35,169 |
△ 49,361 |
今週は68,100円のマイナスでした。
今週損をしたという投資家の皆さん。
ご安心ください。
私もしっかり喰らっております。
何百万、何千万円損したという方らすれば、7万円の損なんてゴミみたいなものかもしれませんが、私にとって7万円の損は大損害です。
なんせ資産が100万円ちょっとしかありませんから。
個別銘柄で見ると、三機サービスがついに2,000円を割ってきました。
業績は好調なのにここまで売られるのはなんでだろ?って感じです。
アクアラインが含み益を保っているの唯一の救いかな。
個別株の推移
【6044 三機サービス】
三機サービスは今週もダダ下がりでした。
一体どれぐらいまで落ちてくるのやら。。。
【6173 アクアライン】
アクアラインも週の後半に大きく下落。
でもこの市況であれば頑張ってくれた方だと思います。
【7187 ジェイリース】
ジェイリースも意外と下がってない(笑)
この辺りが底かな?
来週に期待です。
暴落時はじっと耐えるのみ
今週だけで資産の約5%を失いました。
これは金額にすると私の1ヶ月分の小遣いを余裕でオーバーしています。
改めて相場を先読みすることの難しさを感じます。
というか私程度の人間では、そもそも先読みすること自体が高度過ぎて不可能ですが。
また同時に株で稼ぐことの難しさも改めて再認識できました。
しかしここで私がすることは、じっと堪えて待つのみです。
ここで下手に売買を繰り返してジタバタしても、悪い結果が待っていることは目に見えています。
企業の本質的価値を信じて保有を継続し、ひたすらに種銭集めに集中する。
どんな状況であろうが、自分の投資スタイルを貫いていこうと思います。
【2018年金融資産推移】
年初 1,039,508円
現在 1,252,833円
(内訳 株:1,096,100円、現預金:156,733円)
増減 △203,325円(年初比 △20.52%)
コメント