おはようございます。
シンノスケです。
先週の日曜日に約二ヵ月勉強していた資格の試験がやっと終わりました。
自己採点をした結果多分受かっていると思われますが、こればっかりは実際に結果が出ないと分かりませんので、あとは待つのみです。
なので、今週一週間は久しぶりに勉強から解放された日々を送りました。
勉強が無い生活がこれほど快適だなんて!と自由な生活を噛み締めております。
でも今までは勉強が無かった時も、別にそれが当たり前だったので「その生活」を快適だなんて思っていませんでした。
仕事終わりや休日に勉強をするという苦しい生活を体験したからこそ、勉強が無い生活が快適だと思える。
私が目指しているサラリーマン脱出も同じようなものなのかな?
もしかしたらまとまったお金が出来てサラリーマンを辞めることができたとしても、一定期間が経てば、嫌な仕事をしなくていいという「ありがたみ」が消えてしまうかもしれません。
いや、多分いつかは無くなるでしょう。
人間はそれぐらい強欲なものです。
でもそれでも私はサラリーマン脱出を目指したいと思います。
なぜならそれが私の夢だから(笑)
そんなことを考える今日この頃でした。
資格についてはあと一個別に取得しないといけないので、近日中にテキストを購入して勉強を開始する予定です。
また苦しい勉強生活のスタートです(笑)
それでは今週の取引結果をご報告。
まず市況から。
【日経平均(9/10~9/14)】
日経平均がついに週の終値で23,000円を超えてきました。
何か起こりそうな予感が。
次は私の個人実績を発表。
今週の取引結果は前週比△22,900円でした
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
三機サービス | NISA | 200 | 1,572.0 | 2455.0 | △ 176,600 |
アクアライン | 特定 | 100 | 2,400.7 | 2368.0 | ▲ 3,270 |
ジェイリース | 特定 | 700 | 703.2 | 690.0 | ▲ 9,269 |
△ 164,061 |
先週まで続いていた連勝記録もここでストップとなりました。今週は22,900円のプラスでした。
今週は三機サービスが上昇し、含み益を押し上げてくれています。
年明けに購入したNISA銘柄の中で唯一生き残りなので、頑張って欲しい。
アクアラインは来月決算発表を控えているので、動くとしたらその時かな?
今はまだ会社を大きくするための経費がかさむと思うので、とりあえず売上が伸びてさえいれば利益が伴わなくても保有を継続する予定です。
個別株の推移
【6044 三機サービス】
三機サービスはジワジワと上げてきました。
とりあえず目先の目標は年初来高値。
【6173 アクアライン】
アクアラインは今週は下げてきました。
【7187 ジェイリース】
ジェイリースは700円台付近をウロウロしています。
とりあえず今は見守ろう。
資産130万円を超えてからが本当の戦い
今週末の時点で、再び金融資産が130万円を突破しました。
※含み益も含めているので、実際は届いていないかもしれませんが
この130万円という数字は、私にとっては年初来+25%です。
年平均+30%ぐらいは勝ちたいと思っているので、早期に130万円ラインを盤石のものにしたいところ。
今まで一時的に突破しても、そこから株価下落によってことごとく跳ね返されているので、サラリー入金等を駆使ししてこのラインを死守していきたいと思います。
【2018年金融資産推移】
年初 1,039,508円
現在 1,309,943円
(内訳 株:1,210,800円、現預金:99,143円)
増減 △270,435円(年初比 △23.53%)
コメント