おはようございます。
シンノスケです。
今週は台風による関空水没や北海道での地震など、災害続きの一週間でした。
昔より明らかに自然災害がひどくなっている感じがしますね。
このままで日本は大丈夫なのでしょうか?
将来的には日本以外の国で居住することも検討した方がいいのかな?なんて思う今日この頃です。
個人的なことについては今日も最近恒例となっている朝活をしました。
昨日寝る時、感覚的に疲労感が大きかったので今日は若干遅めの朝6時起きからの資格の勉強。
最近、連日の勉強による脳の疲労感が半端じゃないです。
やっぱり長年勉強してこなかったせいか脳が追い付いてこないですね(笑)
明日がとうとう試験日なので、今日はラストスパートでもうひと頑張りしようと思います。
明日が終わってもまだ取らなければいけない資格があるので、勉強は続けなければいけないのですが、とりあえず一週間ぐらい勉強生活は休む予定です。
それでは今週の取引結果をご報告。
まず市況から。
【日経平均(9/3~9/7)】
最近わりかし好調だった日経平均も、今週はダダ下がりでした。
やっぱり23,000円の壁は大きいのかな?
頑張れニッポン!(笑)
次は私の個人実績を発表。
今週の取引結果は前週比▲36,100円でした
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
三機サービス | NISA | 200 | 1,572.0 | 2319.0 | △ 149,400 |
アクアライン | 特定 | 100 | 2,400.7 | 2376.0 | ▲ 2,470 |
ジェイリース | 特定 | 700 | 703.2 | 695.0 | ▲ 5,769 |
△ 141,161 |
今週は36,100円のマイナス。
先週まで続いていた連勝記録もここでストップとなりました。
日経平均の下落とともに、私の保有株も軒並み値を下げています。
3銘柄中2銘柄が含み損状態となってしまいました。
今のところは次の決算短信で好材料がでるか、日経平均全体が底上げされないと私の保有株も大きく上昇は難しいのかなー?と感じています。
個別株の推移
【6044 三機サービス】
チャートのことはよくわからないけど、とりあえず2,600円を突破して欲しい。
【6173 アクアライン】
アクアラインはチャート的にはいい感じ。
【7187 ジェイリース】
ジェイリースは今週ダダ下がりでした。
とにかくガチホ!(笑)
長期目線で勝つ方向性
株式投資を始めて約2年が経ちますが、一ヶ月未満の短期スパンで勝ち続けることってホントに難しいです。
例え保有株の業績が良くても、市況等の外部環境によって簡単に株価は下がってしまいますので。
そんなことを続けている人は天才です。
私には真似しようとしても到底できません。
そんな凡人の私は、1年ぐらいの長期スパンで勝ちを重ねられるような投資家になることに意識していこうと思います。
【2018年金融資産推移】
年初 1,039,508円
現在 1,284,154円
(内訳 株:1,187,900円、現預金:96,524円)
増減 △244,646円(年初比 △23.53%)
コメント