おはようございます。
シンノスケです。
私が昨日から今週からお盆休みがスタートしました。
やっぱり休みは最高ですね。
今年も一週間ぐらい休めたので、実家に帰って社畜生活の疲れをとりつつ資格の勉強もしよう
かなと思っています。
あと試験日まで一ヶ月切ったので、追い込まないと。。。
あと昨日、お盆休みのスタート当時に人生初の「人間ドック」に行ってきました。
バリウム検査があったので、乗り越えられるか若干不安でしたが、何とか成功。
会社の補助があり5,000円で受けることができました。
こういう福利厚生は使い倒さないといけません。
健康は投資家にとって最重要事項。
今後も1年に1回は身体の隅々まで検査してもらおうと思ってます。
心身ともに健全であるように努め、社畜脱出に邁進していく所存です。
それでは今週の取引結果をご報告。
まず市況から。
【日経平均(8/6~8/10)】
今週日経平均は、週の後半からダダ下がりでしたね。
23,000円を割り込んできました。
相変わらず22,000円~23,000円のレンジをダラダラ行ったり来たりしています。
次は私の個人実績を発表。
今週の取引結果は前週比▲31,109円でした
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
三機サービス | NISA | 200 | 1,572.0 | 2161.0 | △ 117,800 |
アクアライン | 特定 | 100 | 2,400.7 | 2206.0 | ▲ 19,470 |
ジェイリース | 特定 | 700 | 703.2 | 684.0 | ▲ 13,469 |
△ 84,861 |
今週は31,109円のマイナスでした。
先週大損を喰らったのに、今週も順調にお金が減っています。
あと今週は銘柄入替を実行。
パラカを売却して7187 ジェイリースを新規購入しました。
・私が好きなストックビジネス銘柄
・民法改正による追い風
・高い成長スピード
・低い時価総額
この辺りの理由から購入を決定。
単価が低かったので、700株も買えてしまいました。
実は先週ぐらいから欲しいと思っていた銘柄でした。
ちょうど前年比で減益の決算発表で株価が下がっていたので、買いを決断。
パラカの安定成長は捨てがたかったですが、時価総額や成長スピードを加味するとこちらの方が私の投資方針に合っていると判断しました。
パラカを100株だけ売って4銘柄保有しようとも考えましたが、そうするとズルズルと銘柄が増えてしまいそうだったので、全株売却。
分散投資をしてしまうとリスクも減る分、リターンも減ってしまいますから。
個別株の推移
【6044 三機サービス】
三機サービスは上がったり下がったりを繰り返して、結局ほぼヨコヨコでした。
【6173 アクアライン】
アクアラインは下落基調。
とりあえず放置しとこう(笑)
【7187 ジェイリース】
ルーキー銘柄のジェイリース。
保有した瞬間含み益だけど、これからヨロシク!
あとは待つだけ
今週はジェイリースを購入。
長期投資家を名乗っているにも関わらずちょくちょく銘柄入替をしてしまっていますが、これで破壊力抜群の超小型成長株ポートフォリオが完成しました。
全銘柄が時価総額100億前後です。
あとはひたすらガチホするだけです。
成長曲線が崩れない限り静観し、握りしめていこうと思います。
【2018年金融資産推移】
年初 1,039,508円
現在 1,193,134円
(内訳 株:1,131,600円、現預金:61,534円)
増減 △153,626円(年初比 △14.78%)
コメント