おはようございます。
シンノスケです。
今勤めている会社では昇格する時に資格が必要となるのですが、私は社畜脱出を目指しており、定年まで働く気はサラサラないのでずっと逃げ続けていました。
そんなことするぐらいなら株の勉強かブログ記事を書いていた方自分にとってプラスになると思っていたからです。
しかし私が中堅世代真っ只中ということもあり、最近日増しに上司から資格をはやく取れ!と言われるようになってきました。
今までは上手くかわしてきたつもりですが、そろそろ限界かなーと感じています。
あと2、3年でセミリタイアできるならともかく、まだまだ会社を辞める資金の目途も経っておりません。
取らないといけない資格は3つほどあり、どれもガッツリ勉強しないと取得できないものばかり。
ずっと給料据え置きでいいから勘弁して!とハッキリ言えればいいのですが、流石にそんな勇気はありません(笑)
外野のうるさい声を静めるためにも、とりあえず資格を取るために頑張らないといけないかなー?
でもめんどくさいなー。
そんなことを思う今日この頃です。
それでは今週も投資結果をご報告します。
まず市況から。
【日経平均(6/11~6/15)】
今週も一時は23,000円付近まで上昇してきましたが、その後下落してきました。
23,000円が壁になっているのかな?
週明けよりは若干上がっていますが。
次は私の個人実績を発表します。
今週の取引結果は前週比△75,650円でした
今週は75,650円のプラスでした。
大幅に増えているのは、ボーナス資金を投入したためです。
なので純粋な株式運用の収支は5,650円のプラスとなります。
日別の実績はこちら。
日付 | 曜日 | 評価額合計 | 前日比 |
6月11日 | 月 | 1,123,271 | △ 79,350 |
6月12日 | 火 | 1,123,971 | △ 700 |
6月13日 | 水 | 1,134,271 | △ 10,300 |
6月14日 | 木 | 1,115,071 | ▲ 19,200 |
6月15日 | 金 | 1,119,571 | △ 4,500 |
下がったのは木曜だけなのですが、その一回がデカかったです。
これがコツコツドカン(笑)
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
パラカ | 特定 | 200 | 2,369.0 | 2525.0 | △ 19,480 |
三機サービス | NISA | 200 | 1,572.0 | 1813.0 | △ 48,200 |
アクアライン | 特定 | 100 | 2,400.7 | 2500.0 | △ 9,930 |
△ 77,610 |
今週はボーナス資金でパラカを買い増し。
1単元が20万円以上するから買い増しするのにも一苦労です。
次の買い増しターゲットはアクアラインですが、資金を確保するのにいつまでかかることやら(笑)
一応現時点でも全銘柄がプラスを維持。
特に買い増ししたパラカには来週から期待したいところです。
個別株の推移
【4809 パラカ】
買い増ししたパラカ。
なんかいい感じに上がってきてないですか?
このままいけー!(笑)
【6044 三機サービス】
三機サービスは今週初めは良い感じに上昇していたのですが、その後ドスン、ドスンと下落。
とりあえず長い目でみるか。
【6173 アクアライン】
アクアラインは横ばい状態。
資金が少ない時はサラリー入金パワーが絶大
今回ボーナスを投入して改めて感じましたが、やはり資金が少ない弱小投資家にとってサラリーパワーは絶大です。
おかげで金融資産が年初比△4.04%⇒△11.82%と一気に引き上げることができました。
希望としては、毎年+30%ぐらいのペースでは増やしていきたいと思っています。
投資の才能が無い奴は働いて補う。
それしかありません。
今年はボーナスもあと一回残ってるし、とりあえず年末までに金融資産130万円以上を目指します。
【2018年金融資産推移】
年初 1,039,508円
現在 1,162,422円
(内訳 株:1,117,600円、現預金:44,822円)
増減 △122,914円(年初比 △11.82%)
コメント