おはようございます。
シンノスケです。
5月になっても花粉症の症状がおさまらず、今もティッシュ片手にブログを書いています。
毎年4月中にはおさまっているのにどうしてかな?
もしかしたら今まで症状が出なかった花粉にたいしてもアレルギー反応がでているのかもしれません。
どちらにせよ大迷惑です。
とにかく一刻も早く、この鼻水ダラダラ状態から解放されることを願います(笑)
それでは今週も投資結果をご報告します。
まず市況から。
【日経平均(5/28~6/1)】
今週も日経平均はズルズルと下がってきている感じ。
週の終わりでは22,200円を割り込んできました。
次は私の個人実績を発表します。
今週の取引結果は前週比▲28,900円でした
今週は28,900円のマイナスでした。
うーん、冴えませんね。
いつになったら私自慢のポートフォリオの上昇局面は来るのやら。。(涙)
日別の実績はこちら。
日付 | 曜日 | 評価額合計 | 前日比 |
5月28日 | 月 | 1,051,921 | △ 4,000 |
5月29日 | 火 | 1,027,121 | ▲ 24,800 |
5月30日 | 水 | 1,014,521 | ▲ 12,600 |
5月31日 | 木 | 1,012,021 | ▲ 2,500 |
6月1日 | 金 | 1,019,021 | △ 7,000 |
今週は火、水でガッツリやられております。
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
パラカ | 特定 | 100 | 2,369.0 | 2432.0 | △ 6,230 |
三機サービス | NISA | 200 | 1,572.0 | 1746.0 | △ 34,800 |
アクアライン | 特定 | 100 | 2,400.7 | 2461.0 | △ 6,030 |
△ 47,060 |
今週のマイナスの主な原因は三機サービス。
どうやら権利落ち日が5/29だったので、その後大きく下げているようです。
私自身が長期投資前提だったので、そんなこと全然気にしていませんでした。
とりあえず今は気を取り直して配当金とクオカードを楽しみに待つことにしよう。
個別株の推移
【4809 パラカ】
パラカは先週同様2,400円~2,500円をウロウロ。
【6044 三機サービス】
三機サービスは1,800円を大きく割り込んできました。
買い増ししたい気持ちにも襲われましたが、今は別の銘柄を買い増ししたいので我慢。
とりあえずガチホ継続。
【6173 アクアライン】
アクアラインはヨコヨコ。
まずは2,500円への足場固めをして欲しい。
ボーナスで金融資産増加にブーストをかける
タイトルにも書きましたが、今週は大きくマイナスをくらい、気分的には一歩進んで二歩下がっているような感覚です。
せっかくサラリー入金をしてもすぐに食いつぶされています。
しかしこんな時でも私ができることはただ待つことのみ。
保有株の業績が堅調に推移している以上動くつもりは一切ありません。
6月はボーナスが支給される数少ない社畜投資家のブースト月。
ここで一気にサラリーを投入(といっても7万程度ですが)し、金融資産拡大に弾みをつけたいと思います。
【2018年金融資産推移】
年初 1,039,508円
現在 1,072,083円
(内訳 株:838,500円、現預金:233,583円)
増減 △32,575円(年初比 △3.13%)
コメント