おはようございます。
シンノスケです。
今週の中ごろから妻が実家に帰省していてお留守番状態の私です。(愛想を尽かして出て行ったわけではありません)
久しぶりに独身気分を味わっております。
たまには一人も良いですね。
今日は夕方から友人と食事に行く予定。
それまで家でのんびり過ごす予定です。
調子に乗って飲み過ぎないように気を付けよう。。。(笑)
それでは今週の投資結果をご報告します。
まず市況から。
【日経平均(5/7~5/11)】
今週も日経平均は上下しながらも緩やかに上昇。
23,000円まであと一歩というところまで来ました。
次は私の個人実績を発表します。
今週の取引結果は前週比▲5,100円でした
今週は5,100円のマイナス。
日経平均は堅調に上昇していますが、私自慢のPFは少し下げてきました。
日別の実績はこちら。
日付 | 曜日 | 評価額合計 | 前日比 |
5月14日 | 月 | 1,014,521 | △ 1,800 |
5月15日 | 火 | 1,000,321 | ▲ 14,200 |
5月16日 | 水 | 990,921 | ▲ 9,400 |
5月17日 | 木 | 1,009,721 | △ 18,800 |
5月18日 | 金 | 1,007,621 | ▲ 2,100 |
プラスは2日だけ。
火、水曜日の連続下げが痛かった。
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
パラカ | 特定 | 100 | 2,369.0 | 2398.0 | △ 2,830 |
三機サービス | NISA | 200 | 1,572.0 | 1820.0 | △ 49,600 |
アクアライン | 特定 | 100 | 2,400.7 | 2449.0 | △ 4,830 |
△ 57,260 |
なんとか全銘柄含み益状態です。
そろそろ100株しか保有していないパラカかアクアラインを買い増ししたいのですが、100株買うだけでも約24万円の種銭が必要。
なかなかハードルが高いですね。
今のところ来月ボーナスが入ったらなんとか買えるかな?っていう感じです。
機関投資家のように時間的制約が無く(短期間で結果を出さなくても良い)、流動性のリスクも存分に取れるのが私のような個人投資家の強みですが、やはり資金が少ないのが圧倒的なネックになりますね。
それが私のような弱小投資家であればなおさらです。
いつの日か豊富な資金で株を買えるようになりたいものです。
個別株の推移
【4809 パラカ】
パラカは2,400円水準でウロウロしています。
【6044 三機サービス】
三機サービスは3月からずーっとヨコヨコ(笑)
【6173 アクアライン】
最近上昇の兆しをみせてくれたアクアライン。
今週も2,400円台はキープしてくれました。
一瞬の上昇タイミングを待つ
今週も相変わらず退屈な投資結果でした。
しかしこんな時に肝に銘じたいのが、優待バリュー株で有名なみきまるさんのこの名言。
投資家は「稲妻が輝く時に」市場に居合わせなければならない。
出典:httpss://plaza.rakuten.co.jp/mikimaru71/diary/201603090000/
株が急激に上昇するタイミングは一瞬です。
そのわずかな期間に株をもっていられるかどうかが勝負の分かれ目。
私が信じた小型成長株をしっかり握りしめ、来週からも一瞬の稲妻を待とうと思います。
【2018年金融資産推移】
年初 1,039,508円
現在 1,031,983円
(内訳 株:848,700円、現預金:183,283円)
増減 ▲7,525円(年初比 ▲0.72%)
コメント