おはようございます。
シンノスケです。
GWが終わって意気消沈している社畜は私です(笑)
年に一度の海外バカンス(今年はマレーシアに行きました)も終わり、また辛いリーマン生活に逆戻りしてしまいました。
マレーシア最後の夜は地元ビールで呑んだくれ♪(´ε` )🇲🇾 pic.twitter.com/BxYtQL71EN
— シンノスケ@社畜投資家 (@shinnnosuke001) 2018年5月5日
真昼間から飲むタイガービールは最高でした。
株で一発当てて億単位の資産を持っていればこんなことで悩まなくていいのですが。。。
そんなことを考えながら、なけなしのお金で買った小型成長株を日々握りしめています。
いつか必ず億る。
そんな野望を秘めてこれからも頑張っていこう(笑)
それでは気を取り直して投資結果をご報告してまいります。
(先週はGWで2営業日しかなかったので、2週間分まとめての報告となります。)
まず市況から。
【日経平均(5/7~5/11)】
最近徐々に上昇してきた日経平均。
今週も順調に上げてきております。
週終わりで22,700円を突破してきましたね。
次の目標は23,000円といったところでしょうか?
次は私の個人実績を発表します。
2週間の取引結果は前週比▲31,300円でした
2週間では31,300円のプラス。
最近投資成績がずっと不調だったので、久々のプラスでした。
市況も好調なようなので、この勢いに乗って資産を積み上げていきたいところです。
日別の実績はこちら。
日付 | 曜日 | 評価額合計 | 前日比 |
5月1日 | 火 | 985,521 | △ 4,100 |
5月2日 | 水 | 988,621 | △ 3,100 |
5月7日 | 月 | 1,003,221 | △ 14,600 |
5月8日 | 火 | 997,021 | ▲ 6,200 |
5月9日 | 水 | 998,421 | △ 1,400 |
5月10日 | 木 | 989,321 | ▲ 9,100 |
5月11日 | 金 | 1,012,721 | △ 23,400 |
7営業日のうちマイナスが2日間だけでした。
良い光景ですね。
こんな景色を来週も見せて欲しいものです(笑)
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
パラカ | 特定 | 100 | 2,369.0 | 2394.0 | △ 2,430 |
三機サービス | NISA | 200 | 1,572.0 | 1800.0 | △ 45,600 |
アクアライン | 特定 | 100 | 2,400.7 | 2544.0 | △ 14,330 |
△ 62,360 |
ついに保有している全銘柄が含み益状態になりました。
ついにシンノスケファンドの時代が来たかもしれません(笑)
今週はパラカが決算発表。
結果は下記の通りでした。
売上高 前年比+9.2%
営業利益 前年比-3.0%
経常利益 前年比-2.8%
純利益 前年比+75.5%
売上は順調に伸長。
利益は若干前年比でマイマスだったものの、北陸で豪雪が降った時の除去費用が主な原因のため、あくまで一時的なもの。
次の四半期には取り返してくると判断しました。
とりあえずガチホキープ。
また今週はアクアラインでも東京ガス株式会社との業務提携という魅力的なIRが発表されました。
実際にどれぐらい売上や利益に寄与してくるかはわかりませんが、日本で最も人口が多い首都圏を管轄しているガス会社との提携。
これはかなり期待できるのではないでしょうか?
発表に伴って株価も急騰。
購入してからずっと含み損状態でしたが、一気に含み益銘柄になってくれました。
これからも期待してます!
個別株の推移
【4809 パラカ】
決算発表後に株価が上昇したパラカでしたが、その後また下げてきました。
みんな一旦利確したのかな?
私はもちろんガチホです。
【6044 三機サービス】
三機サービスはとにかくヨコヨコを貫いています。
【6173 アクアライン】
ついに上昇したアクアライン。
東京ガスとの業務提携発表後、一時ストップ高までいったようですが、その後また下げてきました。
私はもちろんガチホ。
来週からも期待!
今することは何もない
保有銘柄が全て含み益状態になり、少しだけ私のポートフォリオにも追い風がやってきたような気がします。
あくまで気がするだけですが(笑)
どちらにせよ、業績は好調な我がポートフォリオ。
こんな時に、私が投資家としてすることは何もありません。
来週からも会社に行き、ひたすら種銭集めに専念しようと思います。
【2018年金融資産推移】
年初 1,039,508円
現在 1,053,043円
(内訳 株:822,500円、現預金:199,243円)
増減 △13,535円(年初比 △1.30%)
コメント