おはようございます。
シンノスケです。
今週は水曜日が祝日でラッキーな一週間でした。
休みが一日あるとこんなに疲労感が違うんですね。
リアルに毎週水曜日を休みにして欲しいです(笑)
そんな仕事面では負担が少ない1週間でしたが、株の方は大変な結果になってしまいました。
でも良い時も悪い時もさらけ出すのが投資ブロガーの宿命。
今日も全てを晒してまいります。
それでは今週の投資結果をご報告。
まず市況から。
【日経平均(3/19~3/23)】
日経平均は木曜日までヨコヨコをキープしていたものの、金曜日に大暴落。
一時は下落幅が1,000円を超えました。
後で調べてみると要因はアメリカの関税問題による米中貿易戦争の懸念だそうです。
httpss://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180323-00000034-ann-bus_all
トランプさんやってくれましたね。
何気なくスマホで見た時焦りましたもん。
何でこんなに下がってんの?って。
次は私の個人実績を発表します。
今週の取引結果は前週比▲112,400円でした
今週は112,400円のマイナスでした。
マイナス金額が10万円を超えてきました。。。
多分週間成績で過去ワーストぐらいの下落幅だと思います。
日別の実績はこちら。
日付 | 曜日 | 評価額合計 | 前日比 |
3月19日 | 月 | 1,007,891 | ▲ 71,200 |
3月20日 | 火 | 1,002,691 | ▲ 5,200 |
3月21日 | 水 | 祝日 | 祝日 |
3月22日 | 木 | 1,007,891 | △ 5,200 |
3月23日 | 金 | 966,691 | ▲ 41,200 |
もう笑うしかないですね。
まさにお金が減り続けた一週間でした。。
月曜日に新株発行&売出発表で三機サービスが暴落したのも相当な痛手となっています。
関連記事はこちら。

というか日経平均が暴落した日よりこっちの方が断然損失幅が大きいじゃん。。。
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
ダイユー・リック | NISA | 300 | 1,271.66 | 1058.0 | ▲ 64,099 |
パラカ | 特定 | 100 | 2,369.0 | 2261.0 | ▲ 10,870 |
三機サービス | NISA | 200 | 1,572.0 | 1795.0 | △ 44,600 |
▲ 30,369 |
今週の下げでついに含み損益がマイナスになりました。
三機サービスはあれだけ下げても一応含み益を出してくれています。
あとダイユーリック頑張れ!(笑)
個別株の推移
【3546 ダイユー・リックHLDGS】
ダイユーリックはずっと下落してます。。
とりあえずホールド。
【4809 パラカ】
パラカもさすがに金曜日の暴落では下げてきました。
来週巻き返しなるか?
【6044 三機サービス】
新株発行事件で大暴落の三機サービス。
チャートを見る限りでは移動平均線が下支えするように、とりあえずは底打ちした感じ。
業績は期待できると思うのでとにかく今は我慢するしかありませんね。
散々な1週間だったけど、
今週は三機サービスの新株発行事件&日経平均大暴落というダブルパンチを喰らってしまいました。
コツコツ貯めた今年の勝ち分もパーに。。
良いことも悪いことも続くときは続くんですね。
でも何故かこんなに負けているのに、不思議と自分の中にそこまでの悲壮感はありません。
多分その理由は次の2点
①余裕資金で投資をしている(しかも現物取引のみ)
②株式投資をしないと、どちらにせよサラリーマン脱出はできない
これだと思います。
株をしなかったらどちらにせよ自分の目標は達成できない。
つまりやるしかないんです。(だから負けても仕方ない)
それに今回の下げは自分の投資ルールに反したことによる損失ではないので、その辺も絡んできているのかなと思います。
市況が良い時も悪い時も。長期投資はとにかく待つのみ。
来週もこんな感じでポートフォリオを見守り続けていきます。
【2018年金融資産推移】
年初 1,039,508円
現在 1,048,099円
(内訳 株:902,500円、現預金:145,599円)
増減 △8,591円(年初比 △0.83%)
コメント