おはようございます。
シンノスケです。
最近花粉が舞っているせいか、花がムズムズするような気がします。
そう、私は重度の花粉症持ちなのです。
もう小学生ぐらいから。
気が付けば春先になると鼻と目がやられていました。
また近いうちに耳鼻科に行かないとなーと思っています。
一度市販の花粉症薬を買ったことがあるのですが、全く効きませんでしたね。
私は大の病院嫌いなのですが、その時はあまりに症状がひどいので、その後に仕方なく耳鼻科行って処方された薬を飲んだら劇的に改善した時は感動しました。
社畜の皆さんは折角高い保険料を払っているのですから、めんどくさくても3割負担で済む耳鼻科で処方された薬を飲むことをオススメします。
それでは今週の投資結果をご報告。
まず市況から。
※保有株が東証一部とジャスダックなので日経平均と日経JASDAQ平均を掲載しています
【日経平均(2/13~2/16)】
日経平均は途中大きく落ちた後に、上がってますね。
主明けよりは若干回復している感じ。
【日経JASDAQ平均(2/13~2/16)】
ジャスダックも同様の動きですね。
こっちは週明けと同じぐらいの数値で終わりました。
今週の取引結果は前週比▲34,200円でした
今週も資産減少に歯止めはかからず。
保有株の業績が悪いわけではないので、とにかく今は耐えるしかありません。
日別の実績はこちら。
日付 | 曜日 | 評価額合計 | 前日比 |
2月13日 | 火 | 1,031,431 | ▲ 28,800 |
2月14日 | 水 | 994,631 | ▲ 36,800 |
2月15日 | 木 | 1,027,831 | △ 33,200 |
2月16日 | 金 | 1,026,031 | ▲ 1,800 |
今週もプラスの日は一日のみ。
一時評価額が100万円を切りましたが、その後何とか少しだけ盛り返しました。
ポートフォリオの状況はこちら。
銘柄名 | 口座 | 保有数 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
ダイユー・リック | NISA | 200 | 1,275.0 | 1295.0 | △ 4,000 |
三機サービス | NISA | 200 | 1,572.0 | 1837.0 | △ 53,000 |
レーサム | NISA | 200 | 1,494.0 | 1459.0 | ▲ 7,140 |
△ 49,860 |
ついにレーサムがマイナスになってしまいました。
NISA口座に移してからの実績なので、トータルではプラスなのですが。
今週レーサムについての記事を書いて、自分的には内容良かったので、ストップ高を期待しているみたいな内容を書いた自分が恥ずかしいです(笑)

蓋を開けてみたらストップ高どころか、株価が下がるという始末。
やっぱり株ってわかりません。
個別株の推移
【3546 ダイユー・リックHLDGS】
平均線付近まで落ちて来てから少し跳ね返しています。
ここから巻き返しなるか?
【6044 三機サービス】
三機サービスはこの地合いでもなんとかこらえてくれている感じですね。
【8890 レーサム】
レーサムは決算発表後に一瞬だけ上がりましたが、その後はズルズルと下げています。
平均線付近にいるので、ここから跳ね返せるか?
とにかく今は耐えるのみ
資産が減り続けていますが、とにかく今は動かず耐えるのみです。
ここで下手に銘柄を変更しても、後で後悔するのは目に見えていますから。
こんな時は日々の社畜生活に専念し、種銭集めに徹するのが私のような兼業投資家には最適解でしょう。
【2018年金融資産推移】
年初 1,039,508円
現在 1,056,138円
(内訳 株:918,200円、現預金:137,938円)
増減 △16,630円(年初比 △1.60%)
コメント